【無料あり】ProtonVPNの評判と実際に利用したレビューを徹底解説!

protonVPN口コミ・評判
困ってる人

ProtonVPNを使おうか迷ってるんだけど、評判っていいの?
とりあえず無料版から試してみたいんだけど、、

本記事はこんな疑問にお答えする記事です。

ProtonVPNは有料VPNの中でも珍しく無料プランが使える事で人気のあるサービスです。
しかし、まだ比較的新しいサービスのため、口コミも見つかりづらい状況。

そこで、本記事ではProtonVPNの評判・口コミを国内外から調査し、私自身の使用レビューと合わせて徹底解説します!

本記事でわかること
  • ProtonVPNアプリの評価(評判)ランク
  • ProtonVPNの良い評判(メリット)
  • ProtonVPNの悪い評判(デメリット)
  • ネット上での口コミ・評判

結論、ProtonVPNの無料版は、無料VPNの中では最もオススメ、有料版は『料金が高め』な事と『日本語に対応していない』事で積極的にはオススメできないという感じです。

本記事ではその他にもProtonVPNが向いている人や向いていない人も合わせて解説していくのでぜひ参考にしてくださいね!

いっしー

通信速度価格・サポート面を他社との比較も交えながらしっかり解説していきます!
また、人気の無料版の評判を中心に紹介します!

目次

【ProtonVPN】評判の前に基本情報をおさらい【料金・安全性】

protonvpn_ロゴ
項目内容
サービス
開始
2017年
サーバー
設置国
63カ国
(※無料版:3カ国)
サーバー数1827以上
(※無料版:100以上)
ユーザー数非公表
セキュリティ256ビットAES
ノーログポリシー
月額料金①無料プラン
②有料プラン
4.99ドル/月~
無料期間有料プランの場合
最大30日間返金保証
同時接続5台
(※無料版:1台)
対応
デバイス
Windows,Mac OS,Android
iOS,Linux,Chromebox,AndroidTV
本拠地スイス
運営会社ProtonVPN AG
公式ページhttps://protonvpn.com/

ProtonVPNはスイス発のVPNサービスです。

世界的にセキュリティ面で有名なProtonMailを運営するProtonAGが2017年にVPNサービスを開始。

最近では信頼できる無料VPNサービスとして利用者を増やしているのが特徴です。
※よりグレードUPした有料プランもあります。

いっしー

ProtonVPNの評判を紹介する前に『有料プラン』と『無料プラン』について違いを解説します!

【ProtonVPN】無料と有料プランの違い

項目無料プラン有料プラン
(ProtonVPN+)
料金無料①1ヶ月プラン
約1,298円
(9.99ドル)
②1年プラン
約788円
(5.99ドル)
③2年プラン
約649円
(4.99ドル)
通信量無制限無制限
同時接続
台数
1台10台
利用可能
サーバー
3か国
100サーバー
※米国,日本,オランダ
63か国
1800+サーバー
機能・中程度のVPN速度
・ノーログポリシー
・最速のVPN速度
・ノーログポリシー
・動画視聴の突破率UP
・P2P/Totrrent
・自動広告ブロック
・セキュアコアサーバー
・VPNを介したTor

ProtonVPNの無料プランと有料プランの違いは上記の通りです。

無料プランは有料プランと比較するとかなり機能は制限されます。

ただ、通信量無制限でこれだけの機能と何より『ノーログ保証』がある無料VPNはProtonVPNだけなので、『無料VPNはProtonVPN』が間違いなくオススメといえます。

いっしー

客観的なProtonVPNの評判を知る為にiOSとGoogle Playの評価を確認していきます!
『ProtonVPNって本当に安全?』という方は以下の記事をご確認ください。

ProtonVPNアプリの評価(評判)

ProtonVPN(iOS)
項目評価
App Store
(4.2/5.0)
Google Play
(4.7/5.0)

※22年7月19日時点

上記はApp storeとGoogle Playにおける世界全体のユーザー評価です。

双方ともに5点満点中で4点以上。
合格点の評価になっていますね。

いっしー

評判はかなり良いですが、競合他社との比較も気になる所です。
App Store(iOS)での他社との比較からProtonVPNの評判の立ち位置を見てみましょう。

他社VPNサービスとの比較

■App storeでの評価(22年7月19日時点)

項目評価
ProtonVPN
(4.2/5.0)
NordVPN
(4.7/5.0)
Surfshark
(4.8/5.0)
ExpressVPN
(4.7/5.0)
CyberGhost
(4.1/5.0)

主要なVPNサービス5社の評価が上記になります。

VPNアプリは低評価のサービスが少ない傾向で、高評価を受けやすいアプリという事が分かりますね。

ProtonVPNは業界大手のNordVPN,Surfshark,ExpressVPNよりは少し評価が低いです。

困ってる人

ProtonVPNのどんな所が評価されていたの?
他社よりも評価が悪いところも気になるなぁ。

いっしー

ProtonVPNが評価を受けている点としては、やはり『無料プラン』に関する口コミが多かったです!
その反面、有料プランの料金が比較的高い割にサーバー数や国がそこまでな事が評価を落としていそうでした。

困ってる人

なんとなくイメージは掴めたけど、、
もう少しメリット・デメリットをしっかり確認したいな。

いっしー

わかりました!
これから口コミや評価から分かったメリット・デメリットをしっかり伝えていきますね!

ProtonVPNの評価(評判)からわかるメリット3つとデメリット4つ

ProtonVPNのメリット3つ
  • 無料プランが通信量無制限で安全
  • ノーログボリシーやセキュリティ機能が優れている
  • 安定した通信速度が見込める
ProtonVPNのデメリット4つ
  • 日本語対応サポートがない
  • 有料プランが高め
  • サーバー設置国・サーバー数が少ない
  • 動画視聴できないサービスが多い

ProtonVPNの評判からわかるメリット・デメリットは上記になります。

メリットから順番に見ていきましょう!

いっしー

デメリットから先に確認したい方はこちらをタップしましょう。

ProtonVPNの評判・レビュー【メリット】

ProtonVPNのメリット3つ
  • 無料プランが通信量無制限で安全
  • ノーログボリシーやセキュリティ機能が優れている
  • 安定した通信速度が見込める
いっしー

それぞれ一つずつ解説していきます!

無料プランが通信量無制限で安全

無料プランの特徴
  • 通信量:無制限で利用可
  • サーバー利用可能国:日本・アメリカ・オランダ
  • 同時利用可能デバイス:1台
  • ノーログポリシー:あり(外部監査済み)
  • キルスイッチ:使用可

なんといってもProtonVPNの一番のメリットは高品質な無料プランを提供している事です。

利用できる国とデバイス数は限られますが、通信量が無制限で、ノーログ、キルスイッチ機能ありと、安全にVPNを使用できる環境が整ったVPNを利用できます。

通信速度についても後で詳しく解説しますが、それほど遅いわけではないので、無料でVPNを使いたい方には一番評判がいいサービスですね。

ノーログポリシーやセキュリティ機能が優れている

ProtonVPNの優れた安全性とセキュリティ機能
  • 軍事レベルの暗号化技術
    (AES-256)
  • トンネリングプロトコル
    (OpenVPN TCP/OpenVPN UDP/IKEv2・IPsec)
  • キルスイッチ
    (VPN切断時の緊急ネット遮断)
  • スプリットトンネリング
    (ネットワーク毎のVPN使用選択可)
  • Secure Core ※有料版のみ
    (VPNネットワークの2重接続)
  • ノーログポリシー
    (外部監査済み)

ProtonVPNは元々、セキュリティに強いProton Mailというメーリングサービスを運営していた事から、VPNでも業界トップレベルのセキュリティ対策が好評です。

先ほども解説した通り、大半のセキュリティ機能は無料版でも利用でき、またSecure Coreというアップグレードされた機能はよりVPN接続の匿名性を高めるため、コアユーザーから人気を集めています。

安定した通信速度が見込める

最後にProtonVPNで評判がいいのは、無料VPNでも通信速度が安定している点です!

いっしー

本記事を読んでいる皆さんも特に通信速度は気にすると思います。
実際どの程度の通信速度が期待できるのか、調査しました!
調査結果を前提条件から丁寧に解説していきますね。

通信速度調査の前提条件

■日時:22年7月19日 10:30
■接続場所:大阪
■端末:iPhone12 mini
■調査アプリ:SPEEDTEST(OOKLA)

いっしー

今回の速度調査は大阪府からスマホでVPN接続しています。
元々の通信環境やサーバーとの距離などで、通信速度が大きく変わる事もありますので、あくまで参考程度とご認識ください。

通信速度のイメージと用語説明

■通信速度のイメージ

・1Mbps~:文字の読み込みが快適
・10Mbps~:標準画質の動画が快適
・30Mbps~:高画質動画が快適

■用語説明

・アップロード(上り)の速度
(例:写真のアップロード、メール送信など)
・ダウンロード(下り)の速度
(例:動画・画像の閲覧、ファイルのダウンロード、メール受信など)

※動画視聴やゲーム利用の場合、『ダウンロード』の速度が重要です。

■基準となるVPN使用前の通信速度

ProtonVPN速度元データ【2207191030】

・ダウンロードの速度
83.8Mbps
・アップロードの速度
30.0Mbps

いっしー

動画視聴が目的の方はダウンロード30Mbps以上あれば、ストレスがありません!
ProtonVPNの主要国のサーバーに接続した場合の速度調査結果を見ていきましょう!

【日本・米国・オランダ】通信速度の調査結果

ProtonVPN速度日本【2207191030】
ProtonVPN速度米国【2207191030】
ProtonVPN速度オランダ【2207191030】

■速度調査結果(まとめ)

サービス名ダウンロードアップロード
日本66.7Mbps27.6Mbps
米国75.3Mbps21.4Mbps
オランダ67.1Mbps24.8Mbps

上記のようにProtonVPN無料版のダウンロード(下り)の速さは全ての国でかなり良く、元の通信速度よりも少し落ちる程度接続が可能です。

いっしー

調査した3カ国とも30Mbps以上の通信速度で安定していました!
高画質の動画もサクサク視聴できるレベルです!
利用する時間帯によってはサーバーが満員の場合もありますが、接続できれば、動画視聴くらいはなんなく利用できます。

ただし、オンラインゲームなどリアルタイム更新でより通信速度が早い環境が必要であれば、業界最速のExpressVPNがオススメです!

▼ExpressVPNの評判はこちら

ProtonVPNの評判・レビュー【デメリット】

ProtonVPNのデメリット4つ
  • 日本語対応していない
  • 有料プランが高め
  • サーバー設置国・サーバー数が少ない
  • 動画視聴できないサービスが多い
いっしー

ProtonVPNで低評価につながるデメリットは上記の4点。
こちらもそれぞれ解説していきます。

日本語対応していない

ProtonVPNの日本語対応状況
  • Webサイト:日本語未対応
  • VPNアプリ:日本語対応
  • サポート:日本語未対応

ProtonVPNで最も日本人に評判が悪いのが日本語に対応していない点です。

アプリは最近ようやく日本語に対応したので、問題なく利用できるでしょうが、Webサイトとサポートは全て英語など他国の言語になります。

『英語はちょっと不安。。』という方には少しハードルが高めですね。。

有料プランが高め

protonVPN料金
プラン月額料金
(円/税抜)
1ヶ月約1,298円
(9.99ドル)
1年約788円
(5.99ドル)
2年約649円
(4.99ドル)

※ドル円:130円換算
※22年7月20日時点

ProtonVPNの有料版であまり評判がよくないのは、料金プランが高めな事です。

最安値は2年プランですが、月額650円前後。

業界でも比較的高い料金なんですね。

いっしー

有料VPN相場を確認するためにも、大手のVPNサービスと料金を比較してみましょう!

ProtonVPNと大手3社の料金比較

■大手3社との月額料金比較(22年7月20日時点)

赤字:最安値

スクロールできます
料金
プラン
Proton
VPN
Surf
shark
(※1)
Nord
VPN
(※1)
Express
VPN
1ヶ月
プラン
1,298円1,659円1,380円 1,680円
1年
プラン
788円519円570円860円
2年
プラン
649円299円
(82%オフ
+2ヶ月無料)
460円
(51%オフ)
最安値
プラン
649円
(2年)
299円
(2年)
460円
(2年)
860円
(1年)

(ドル円:130円換算)
※1:税抜き価格

上記の表はProtonVPNとVPNサービスTOP3(NordVPN、Surfshark、ExpressVPN)で料金の比較をしてみた結果です!

新規申し込み時の価格で比較してみましたが、

・1ヶ月プラン:ProtonVPNが最安値
・1年・2年プラン:Surfsharkが最安値

という結果です。

1ヶ月プランであればProtonVPNは業界でも安いですが、長期プランはExpressVPNほどの通信速度はないので少し割高に感じます。

同じくらいの通信速度や安全性が見込める、SurfsharkやNordVPNの方が人気です。

いっしー

安さを求める人はSurfsharkを選ぶのが良さそうです!

▼Surfsharkの評判はこちら

サーバー設置数・国が少ない

ProtonVPNのサーバー設置国・サーバー数
  • サーバー設置国:63ヵ国
  • サーバー設置数:1800以上

ProtonVPNは大手VPNサービスの中ではサーバー設置国、サーバー数ともに少なめです。

サーバー設置国はまだ業界の平均水準ですが、サーバーが少なく、利用者が分散してサーバーを利用しにくいので、1つのサーバーにユーザーが集中し接続できない場合があります。

また無料版は日本・アメリカ・オランダのサーバーのみが対象になるので、注意しましょう。

いっしー

具体的なサーバー設置国は以下になるので、あなたが使いたい国が対象か確認しておきましょう。

■南北アメリカ
(10ヵ国)
アメリカ(無料版可)、アルゼンチン、カナダ、コスタリカ、チリ、メキシコ、ペルー、プエルトリコ、ブラジル

■ヨーロッパ
(36ヵ国)
イギリス、オーストリア、ベルギー、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ジョージア、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イスラエル、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルグ、モルドバ、オランダ(無料版可)、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア、セルビア、スロバキア、スベロニア、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ、ウクライナ、イギリス、ブルガリア

■アジア太平洋
(13ヵ国)
日本(無料版可)、韓国、香港、台湾、タイ、ベトナム、オーストラリア、カンボジア、インド、マレーシア、ニュージーランド、フィリピン、シンガポール

■アフリカ、中東
(4ヵ国)
アラブ首長国連邦、ナイジェリア、エジプト、南アフリカ

動画視聴できないサービスが多い

ProtonVPNでイマイチだなという評判なのが『動画視聴サービスの閲覧制限』を突破できていないサービスが多いということです。

日本で人気のある動画視聴サービスでいうと以下の通り。

スクロールできます
動画
サービス
Proton
VPN
Nord
VPN
Surf
Shark
Express
VPN
Netflix
(日本・海外版)

(有料版のみ)
Amazon
プライム

(有料版のみ)
✖️
Youtube
プレミアム
DAZN
✖️✖️
Hulu
✖️✖️
U-NEXT
TVer
(無料)
✖️
GYAO!
(無料)

(22年7月時点)

特にユーザーの多い無料版ではNetflixやAmazonプライムが視聴できないのは大きなデメリットです。

動画視聴の閲覧制限については日々状況が変わるので、改善することを期待したいところですね。

いっしー

動画視聴の閲覧制限の突破率ではNordVPNが最も優れています!
NordVPNが気になる方は『NordVPNの評判を徹底解説!』をご確認ください。

ProtonVPNのネットでの評判・口コミ

次にProtonVPNのTwitterでの口コミを集めてみました!

項目別に紹介していきますね!

確認した評判・口コミ
  • 通信速度安定性
  • 動画視聴
  • サポート対応

通信速度・安定性についての口コミ・評判

いっしー

通信速度や通信の安定性は評価が少し分かれています。
最近の投稿では無料版も速度が良くなった評判が多いので改善が進んでいるのかも!

まずは良い口コミ・評判です!

次に悪い口コミ・評判です!

動画視聴についての口コミ・評判

いっしー

動画視聴についての評判は以下になります。

https://twitter.com/da___su____/status/1547089759167598592

※上記口コミのAmazonプライムは有料版のみ視聴可能です!

サポートについての口コミ・評判

いっしー

サポート対応についてはTwitterアカウントのサポートがいいという評価がありました!
サポートチャットを使っても解決しない場合はTwitterでコンタクトを取ってみてもいいかもしれません。

いっしー

ProtonVPNの口コミは以上です。
サポート対応だけ少し不安ですが、ProtonVPNを使ってみたいと言う方に向けて、アカウント作成方法と使い方を解説しますね!

ProtonVPNのアカウント作成方法と使い方

ProtonVPNのアカウント作成方法と使い方
  1. 公式サイトから『SIGN UP』に進む
  2. アカウント情報を入力する
  3. アプリをダウンロードする
  4. アプリを起動しVPN接続する

ProtonVPNの登録方法は上記の6ステップ!

約5分で完了します。

以下の公式ページから申込みできますので、ぜひ購入してみてくださいね。

いっしー

『さらに詳しい購入方法やアプリの設定方法』は以下の記事で解説していますので、合わせて読んでみましょう。

ProtonVPNの評判まとめ

今回はProtonVPNの評判について解説しました。
ProtonVPNの良い評判と悪い評判からまとめたメリット・デメリットは以下になります。

ProtonVPNのメリット3つ
  • 無料プランが通信量無制限で安全
  • ノーログボリシーやセキュリティ機能が優れている
  • 安定した通信速度が見込める
ProtonVPNのデメリット4つ
  • 日本語対応サポートがない
  • 有料プランが高め
  • サーバー設置国・サーバー数が少ない
  • 動画視聴できないサービスが多い

ProtonVPNの評判は上記の通りですが、安心・安全に無料VPNを利用できる事がなによりの魅力です。

逆に有料プランは日本語対応もないですし、料金が高めなので、オススメはできないのが現状ですね。

とりあえず、無料でVPNを使ってみたい方はProtonVPNの無料プランを利用し、追加機能が必要であれば、料金の安いNordVPNやSurfsharkを利用してみてはいかがでしょうか?

最後まで記事を読んでいただき有難うございました!

▼他社を検討したい方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる