
・未経験や第二新卒でも外資系の求人ってあるのかな
・20代でまだキャリアも積んでいない状態で外資系へ転職ってで
・どうすれば外資系企業に転職できるのかな
こういった悩みがある方へ、当記事を参考に

こんにちは、外資系リーマンブロガーのTurkey7 です。私は2019年1月に新卒で入社した日系の大手企業を退職、、都内の外資系IT企業へ転職しました。
今回の記事では、下記の情報をまとめています。
✔︎未経験や20代で外資系へ転職は可能
✔︎第二新卒の求人について
✔︎オススメの転職エージェント、登録方法など
ちなみに、下記は私の過去ツイートです。
私は、日系企業から外資系企業へ転職して、下記が実現できました。
✔︎有給が取りやすい
✔︎グローバルな環境で働ける
✔︎給料が上がった
✔︎比較的働き方は緩い
✔︎論理的思考力が鍛えられる#転職 #外資系やりたいことができて、ストレスも軽減されたので、ブログに注ぐ力が余ります。
— Turkey7||外資系 副業ブロガー (@leoviida) April 11, 2020
後ほど、当記事で紹介する
未経験、第二新卒で外資系転職経験者がオススメする転職エージェント3選は下記です。
【統合型エージェント】▼おすすめ
✔︎DODA
公式HP https://doda.jp/
【統合型エージェント】
✔︎リクルートエージェント
公式HP https://www.r-agent.com
【外資系特化エージェント】
✔︎JAC Recruitment
公式HP http://www.jac-recruitment.jp
✔︎アージスジャパン
公式HP https://www.aegis-japan.co.jp
未経験や第二新卒向けの外資系求人を探したい方は、doda やリクルートエージェントなどの転職エージェントがオススメ。
外資系に特化した求人エージェントがいい、ミドルクラスやハイクラス層の外資系の求人を探したいという人は、JAC Recruitmentやアージスジャパンがオススメ。
▼参考関連記事
リモートワーク に興味のある方
▼リモートワークとは?海外でも働ける?在宅ワークへ転職したい【おすすめ転職サイト4選】
第二新卒にオススメの転職サイトを知りたい人
▼第二新卒、転職経験者がオススメする転職エージェント4選【安心サポート】
外資系企業への転職に興味のある人
▼20代 外資系に転職したい人にオススメの転職サイト【外資系転職-経験者が教えます】
▼外資系IT企業(Web系)への転職がオススメな理由と、登録しておきたい転職サイト
Contents
✔︎未経験や20代で外資系転職は可能です。
まず、結論から先に述べておきますと、
✔︎未経験や20代での外資系企業への転職は可能です。

私の場合も、業界・業種未経験、第二新卒で、ある国の業界No.1のGAFAのような感じの、外資系IT企業へ転職できました。

英語はできないとダメですか??、、、

よく聞かれる質問!私の場合、留学経験もあったり、語学も勉強してきたのですが、正直、外資系企業に勤める日本人って、そんなに語学力ない人たちも沢山いるので、大丈夫ですよ。

実力主義って聞くけど、、転職できるかなぁ

それよくある先入観なんだけど(笑)。確かに、外資系は合理的な部分も多く、実力は大切。しかし、みんなが想像してるほどでもなくて(笑)、結構フラットなので、肩の力を抜いて働けますよぉ

あと、外資系のリストラをビビる人も多いですが、外資系企業も日本の法律に基づいた日本法人なので、実はそう簡単に社員をクビにはできません(笑)

そうなんですね!!転職には、実際 転職エージェントなどを活用したんですよね?

そうだね、下記で詳しく解説するけど、
外資系転職では、基本的に皆、転職エージェントを利用します。私のおすすめはdoda、
JAC Recruitment、
リクルートエージェント、アージスジャパン
などです。
筆者は実際に上記転職エージェントのおかげで、24歳の若さで、外資系の会社へ転職できました。
✔︎ポイント1
転職エージェントを利用すると、担当のキャリアアドバイザーがついてくれるので、心配無用、あなたに合った外資系の求人や未経験でもOKな求人を紹介してくれます。
✔︎ポイント2
転職エージェントだと、表に出ていない有益な非公開求人も沢山あるので、実はそこが狙い目だったりもします。
✔︎未経験、20代の外資系転職市場は?キャリアは気にしなくていい?
現代の日本社会では、誰もが知る一部上場企業や大手企業でさえも、

「第二新卒」という言葉が使われるくらい、需要があるという事です。未経験や若い人でも、欲してる企業が沢山あるという事です。
✔︎では、外資系企業はどうでしょうか?
おそらく皆さんが想像するのは
・即戦力が求められる
・業務経験も最低3年は必要
こんな感じでしょうか?

あながち間違いではありません。確かに、誰もが知るような超有名な外資系コンサルなどであれば、
しかし、外資系企業の求人と言っても実は、沢山種類があります。
世界では超有名なのに、日本人があまり知らないだけの会社求人もあったりします。

特に日本で知られていないが、実は、優良な外資系企業の求人って、探せば、意外とあるんです。
それは、転職エージェントを利用して、非公開求人だったりするケースが多いです。

ちなみに、私は某国の業界No.1の外資系IT企業で、営業やマーケティング、
よって、転職エージェントなどを使えば、割と、未経験や20代での外資系転職は十分に可能です。
✔︎外資系転職に必須の転職エージェント4社
未経験、第二新卒で外資系企業への転職経験者がオススメする転職エージェント3選
【統合型エージェント】▼おすすめ
✔︎DODA
公式HP https://doda.jp/
【統合型エージェント】
✔︎リクルートエージェント
公式HP https://www.r-agent.com
【ハイクラスエージェント】
✔︎JAC Recruitment
公式HP http://www.jac-recruitment.jp
✔︎アージスジャパン
公式HP https://www.aegis-japan.co.jp
転職活動をする方で、未経験や第二新卒向けの外資系求人を探したい方は、doda やリクルートエージェントなどの転職エージェントがオススメ。
「外資系に特化したエージェントを使いたい」「ミドルクラスやハイクラス層の外資系の求人を探したい」という人は、JAC Recruitmentやアージスジャパンでエージェントに頼ることをオススメします。

最初は何社かに登録して、転職活動すれば問題無いです。とはいえ、
✔︎ DODA ▼おすすめ度1位
✔︎第二新卒の求人も多数
✔︎サポート体制やエージェント機能が抜群
✔︎外資系や非公開求人も多い
深田恭子さんがDODA子を演じてるCMも有名ですね。
dodaは、転職エージェントとして業界No.1の満足度を誇
dodaは、非公開求人が多く、表に出ていない外資系企業の優良求人もあります。
特に、20代で転職活動を始めようとしているなら、

dodaは、エージェントサービスが丁寧で信頼できるので、
dodaについて、もっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事も参考に!
▼dodaを実際に使った感想、転職にdodaをオススメできる人や理由とは?
※下記リンクから公式サイトへ飛べます
✔︎リクルートエージェント
✔︎安定のリクルート/ 求人数は業界トップレベル
✔︎未経験、第二新卒向けの求人が多い
✔︎外資系企業の求人も豊富
リクルートエージェントの求人の数は業界トップレベルです。
他社転職エージェントで見つからない外資系の求人や職種でも、リクルートで見つかる可能性があります。
第二新卒はもちろん、地方転職や、30代、40代以上の転職にもおすすめ。
専任のキャリアアドバイザーがあなたを企業へアピールしてくれます。履歴書や職務経歴書、面接のサポートやアドバイスも完全無料。

リクルートエージェントへ登録するのであれば、
dodaなどとの併用がオススメですね。互いに掲載されていない求人が多々あったりします。

また、リクルートのサービスなので、
※下記リンクから公式サイトへ飛べます
✔︎ JAC Recrutiment
✔︎ハイクラス・ミドルクラス向け
✔︎サポート体制やエージェント機能が丁寧
✔︎外資系求人がかなり多い
JAC Recruitmentは、ハイキャリア、ミドルクラス向けの求人がメインの転職エージェントです。
特に、そこそこキャリアも積んできて、年収UPやキャリアUPとして、外資系企業を目指す方に最適です。

JAC Recruitmentは、ロンドン発祥の転職エージェント!ハイクラス層向けの外資系求人が豊富!

※下記リンクから公式サイトへ飛べます
✔︎アージスジャパン(Aegis Japan)
参照 公式HP https://www.aegis-japan.co.jp
✔︎創業20年以上の歴史ある転職エージェント
✔︎第二新卒からハイクラス・ミドルクラス向け
✔︎サポート体制やエージェント機能が丁寧
✔︎外資系や日系グローバル企業の求人がメイン
✔︎役職者向けポスト多数
✔︎海外ポスト多数
アージスジャパンは、外資系企業、日系グローバル企業の求人がメインの転職エージェントです。
20代での転職にもオススメですし、そこそこキャリアも積んできて、年収UPやキャリアUPとして、外資系企業を目指す方にも最適です。
アージスジャパンの魅力的なポイントの1つとして、他社の大手転職エージェントと違い、企業担当とキャリアカウンセラーが同一の担当者であるという点です。
参照 公式HP https://www.aegis-japan.co.jp

私もアージスジャパンのサイトで求人を調べてみましたが、豊富な優良求人が揃っているようでした。非公開求人も多いみたいです。
アージスジャパンの評判をインターネット検索で細かく知ることは難しいと思いますので、まずは簡単な登録フォーム(15分ほど)を入力して、直接エージェントと相談してみるのが近道だと思いますよ!
※下記リンクからも公式HPへとべます
✔︎補足記事-外資系とは?
下記記事を参考に
▼外資系とは?1度は働いてみたい 最低限知っておきたい基本的なコト
✔︎英語力が無くても、外資系転職は大丈夫!?
・英語できなくてもOKな外資系企業は沢山ある?
こんな感じの疑問や不安を持っている人も多いかもですが、

実は、英語力が無くても外資系企業への転職は十分に可能です。
詳しくは、下記の記事を参考にしてください!
▼参考関連記事
外資系転職は英語できないけど大丈夫?!オススメの職種や転職方法を紹介。
✔︎外資系、気になる年収は?
例)20代の外資系求人の年収相場は、基本的に400万円〜800万円くらいが相場ではないでしょうか

営業などであれば、別途インセンティブで稼げたりする会社もあると思います。私がそうです。
基本的には、日系の同業界、同じ職種と比較すると、外資系の年収相場は、高い傾向にあります。
例えば、20代で外資系への転職を考えられるのであれば、400万円~8
✔︎外資系で働くメリットやデメリットについても把握しておこう!

私の場合、新卒で日系の大手メーカーに入社しました。しかし、
・毎朝の朝礼・ラジオ体操
・飲み会の幹事
・いくら頑張っても給与に反映されない
・下積み3年必要と言われる
しかし、外資系企業に転職してみると、下記のような環境があり、
・必要の無い朝礼がない
・新人に雑用させるという概念がない
・結果を出せば、給料が上がる
・下積みとかいう概念がない
・グローバルな環境で働ける
成長意欲が高い人やグローバルな環境で働きたい人は、

しかし、外資系企業が合うか合わないかは、
下記は、私が外資系企業で働いて、
1.福利厚生が充実していない
2.退職金が無い
3.結果主義
1.無駄な付き合いが無い
2.給料が高い
3.視野が広がる(グローバルな視点が磨かれる)
4.有給休暇が取りやすい
これらの内容も踏まえた上で、
▼参考人気記事もう日本企業に戻れない?外資系で働くことのメリット・デメリット
✔︎おまけ、外資系IT企業をオススメする理由
いま外資系への転職を考えられている方へオススメしたいのが、外資系IT企業です。

オススメする理由は、現在、私が実際に外資系IT企業で働いており、下記が実現しているからです。
✔︎時代の流れに合っている
✔︎IT企業は文化がフラットで緩い傾向
✔︎休みが取りやすい
✔︎システムがある程度働くので、仕事が楽
✔︎案外求人がある
✔︎語学も活かせる
✔︎ITやWebのマーケティングスキルが身につく
詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に
▼外資系IT企業(Web系)への転職がオススメな理由と、登録しておきたい転職サイト
✔︎まとめ
以上、
✔︎未経験、第二新卒での外資系へ転職は可能です。
✔︎外資系転職では、転職エージェントを使いましょう。

割と、皆さんが想像しているよりも、外資系への転職のハードルは高くありませんよ、、
皆さまの転職活動、心より応援しています。
▼参考関連記事
リモートワーク に興味のある方
▼リモートワークとは?海外でも働ける?在宅ワークへ転職したい【おすすめ転職サイト4選】
第二新卒にオススメの転職サイトを知りたい人
▼第二新卒、転職経験者がオススメする転職エージェント4選【安心サポート】
外資系企業への転職に興味のある人
▼20代 外資系に転職したい人にオススメの転職サイト【外資系転職-経験者が教えます】
▼外資系IT企業(Web系)への転職がオススメな理由と、登録しておきたい転職サイト
コメント