
・サラリーマンしながらブログを始めたけど、中々執筆する時間が取れない
・副業やブログに興味があるけど、時間がないからなぁ
・ブログを書く時間を確保する方法を知りたい
こんなお悩みを解決します。

こんにちは!
外資系リーマンブロガーのTurkey7 です。最初に結論を述べますと、
副業ブログで時間を確保、継続するポイントは、
✔︎スキマ時間を作る
✔︎1日の生活の流れを見直す
✔︎やる必要のないことをやらない
✔︎早く小さな結果を出す
この4点がポイントです。
先日私はこういったツイートをしました
#ブログ
— Turkey7 @20代 外資系リーマンブロガー (@leoviida) November 18, 2019
サラリーマンの私がいつブログ執筆時間を確保しているか
・通勤時間 往復1時間
・お昼休憩 1時間
・営業(外出)時の移動時間1時間〜1時間半
・退社後2時間
これだけでも1日5時間を作っている
「時間が無い、忙しい、休憩しよう」
↑
こんな事言ってる限り、
一生時間を有効に使えない
私が本格的に当ブログTurkey7 を開設して、
記事の投稿を継続し始めたのは、2019年6月〜です、
この記事を編集している現在が、2020年3月ですので、丁度、ブログ継続10ヶ月目になります。
現在、合計222記事執筆しています。
約22記事/月のペースでブログを書き続けていることになります。 1週間に約5記事のペースになります。
では、いったい
私は会社員をしながら
✔︎どのように時間を確保しているのか
✔︎どんな工夫をして効率的にブログを書くようにしているのか

当記事は、ブログ書く時間をなかなか創出できない、継続できないという、皆さんのお悩みを解決します。

✔︎当記事を読んでWordPressブログを始めたい!と思った方は、こちらの記事を参考に
▼【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方を20枚の画像で解説【クイックスタートがオススメ】
Contents
サラリーマンこそ、スキマ時間を作ることを意識しよう

・通勤時間
・お昼休み
・移動時間
・待ち時間
・土日
現在 私は、都内で会社員をしてますが、
✔︎通勤時間(往復) 70分
✔︎お昼休み 60分
✔︎移動時間や待ち時間(30分〜60分)

以上のように、会社員でも拘束されている時間の中で、160分〜190分(約2時間〜3時間)は、確保できています。
こんな感じ(例)
記事の構成を考え テンプレートに当てはめ
お昼休み60分
記事執筆
帰りの電車40分
記事執筆
帰宅後 120分
記事の仕上げ、アイキャッチ画像作成、アフィリエイトリンク選定、投稿
例え会社員であっても、必ずスキマ時間は存在しています。
・土日は昼まで寝て、家でゴロゴロ テレビやSNS
・通勤時間にゲームをしたり、
・SNSを見たり、
・意味のない飲み会に参加したり
・会社のお昼休憩中は、いつも同じ同僚達と生産性のない会話をしながらランチを取っていたり
↑
こういう人達に限って
「時間がない」を理由にしてしまう人が多いと思います。

まずは、普段の生活や1日の流れを見直して、スキマ時間を見つけて、少しづつでも、自分の時間を増やしていきましょう。
1日の流れ-生活を見直してみる(無駄な時間を捨てる)

✔︎普段朝何時に起きていますか?
✔︎帰宅後何をしてますか?
朝ギリギリで起きて、急いで身支度して、かけ足で駅や会社へ向かい、朝の時間を全く有効活用できていない人、心当たりないですか?
朝はとても貴重な時間です。

家を出るのがAM8時であれば、AM6時に起きるようにすると、2時間も朝の時間を確保できます。
仕事終わり、家に着いてからも、
・テレビをつけてダラダラしたり、
・ベッドに倒れてスマホをいじったり
↑
実は、その時間すごく勿体無いのです。
そういった無駄な時間を捨てましょう。
私の場合は、毎朝早起きする訳ではありませんが、早く起きると決めた日は、必ず朝最低1時間はブログの時間を作ります。
仕事終わりの帰社後、毎日必ず、2時間はブログの時間に当てています。

「ブログを書く時間がない・・・」

「ブログを書く時間がない」ねぇ、、それはただの言い訳なんです。そもそも、1日の生活の流れを見直してみる必要があるかもしれませんね。
✔︎朝起きる時間を早める
✔︎帰宅後ダラダラしない
この2つを実践するだけでも、十分にブログ執筆時間を確保できます。
やる必要のないことを見極める(残業・飲み会・スマホ)

普段の生活の中で、必要のないことを排除して、ブログの時間を作りましょう。
・残業
・飲み会
・スマホ
✔︎残業について
「残業ばかりだから、平日は疲れててブログなんて書けない!」
↑
こういった人の気持ちは痛いほどわかります。
しかし、それを理由にしていては、一生その労働から抜け出せませんし、ブログ執筆の時間が確保できません。
平日もブログの時間を確保したいのであれば
答えは、残業をしなければいい
それだけです。

残業が理由で、「平日の時間確保が難しい、疲れてる」こんな方々は、この記事を参考に▼
残業帰りづらい 脱社畜計画 「もう帰るの?」 「えっ?まだ残るの?」嫌われる勇気が大切

どうしても、職場環境がブラックすぎて、残業で苦しんでいるという場合は、「ストレスを軽減・自分の時間を増やす」ことに重点を置いた転職をオススメします。
過去に第二新卒向けの、ウズキャリ第二新卒 、ワークポート
などの転職サイトも過去に詳しく紹介しています。
▼第二新卒、転職経験者がオススメする転職エージェント4選【安心サポート】
最近、増えてきた在宅ワーク(リモートワーク )できる会社も、自分の時間が増え、ストレスも軽減されるのでオススメです。
▼リモートワークとは?海外でも働ける?在宅ワークへ転職したい【おすすめ転職サイト3選】
✔︎飲み会に関して
いつも同じ顔ぶれの人たちと、お酒を飲んでても、一時は楽しいかもしれませんが、得られるものはありません。
時間とお金の無駄かもしれません。
上司の愚痴ばっかりで、飲み会が終わるなんて、心当たりある人もいるのではないでしょうか?

飲み会を断れないという悩みがある方は、こちらの記事を参考に▼
飲み会の断り方 人生の無駄遣いはやめよう。「酒からコーヒーへ」「夜更かしから早起きへ」
✔︎スマホに関して
YouTubeやブログから情報収集をしたり、友人や家族と連絡を取る事も、もちろん大切ですが、
過度なスマホ依存は、無駄です。

まず、インプットの時間をいくら増やしたところで、アウトプットをしていないので、ブログで副収入なんて得ることはできません。スマホの時間も最低限にして、アウトプット(ブログ記事執筆)の時間を増やすべきなのです。
私の場合は、今の会社では、
✔︎残業しないキャラ
✔︎飲み会は行かないキャラ
を確立しています。
スマホもゲームやプライベートのSNSに費やす時間は殆どありません。
やる必要のないことは見極めています。大切なことですね。
早く小さな結果を出しましょう

副業ブログを始めた、始めたいということは、収益を得ていきたいということですよね?
であれば、まずは1円や10円、1,000円からでも良いので、小さな結果を出しましょう。
ビジネスにおいて、0→1 が最も難しいですが、一度0→1を経験してしまえば、そのあとの成長は楕円形になります。
ちなみに下記は私の過去のツイートです。収益も発生し始めると、徐々に伸びていってますね。
✔︎Turkey7 blog 収益推移
— Turkey7||外資系 副業ブロガー (@leoviida) March 26, 2020
✅2019年
5月: 0円
6月: 0円
7月: 0円
8月: 353円
9月: 119円
10月: 1,372円
11月: 521円
12月: 7,576円
✅2020年
1月: 5,640円
2月: 11,154円
今月 現時点→ :25,000円超え
5万 10万 30万 50万
絶対諦めません継続します#ブログ書け#ブログ初心者#ブログ仲間募集
月間1万PV達成!🎉㊗️
— Turkey7||外資系 副業ブロガー (@leoviida) March 27, 2020
今月目標全て達成しました😌
✅3月目標
収 益:22,000円
PV 数:10,000PV
ユーザー数:6,000人
✅現在3/27
収 益: 27,473円
PV数: 10,401PV
ユーザー数: 7,918人
月間1万PV、去年は雲の上だと思ってた数字 めちゃ嬉しいです✨#ブログ書け#ブログ初心者
またブログで成果を発生させるためには、ASP(アフィリエイトサイト)に登録して、広告を貼ることが最も近道です。

私の場合は、例)、A8.net とバリューコマースで殆どの広告案件をカバーしつつ、もしもアフィリエイトの物販アフィリエイトでも小銭を稼ぐ。
詳しくはこちら▼ブログ収益化におすすめなアフィリエイトサイトASPを目的別にガチ解説
習慣になれば、しんどくない

以上、
ここまで読んで頂いて
中には、
「いやいや、そこまでするのは、さすがにしんどいし、無理だよ」
このような意見があります。
それに対する私の返答は、

「習慣になれば、しんどくなくなります」です。
皆さん、
✔︎週5日間も時間を拘束される
✔︎満員電車に耐える
これらって、多くの人にとって常識になってるみたいですが、めちゃくちゃクレイジーな習慣だと思いませんか?

正直、給料(時給)と引き換えに1日8時間以上も会社に拘束されたり、満員電車に乗ったり、その方がしんどいです。
よーく考えてください、
ブログで好きな事を書く習慣の方が、遥かに楽だと思いませんか?

一度騙されたと思って1週間くらい、毎朝ブログを書く、昼休みも帰社後もブログを書く、実践してみてください。
おそらく、何人かの方は、
「あれ?逆にブログ書かないと落ち着かない」こんな感じで習慣になるはずです。
そうなれば、
もうブログを書く時間を作ることは、容易ですね!!
✔︎結論
副業ブログ初心者へ オススメの本
ブログを継続する上で、下記のような本を読むことは大切です。
ブロガーとしてのマインドを勉強したり、ライティングやWebマーケティングなどを学びながら、継続をすることができるからです。
ブログ継続のモチベーションにもなりますし、下記のような本を読むと最短でブログの成果を伸ばす手助けをしてくれます。ライティングやWebマーケティングのスキルを高めると、転職にも有利になります。

必ず読む必要はないですが、実際に月間PV数10,000pv 、収益5桁を達成している私は、これらの本を読んで、めちゃくちゃ参考になったと思っていますよ。
✔︎ブログ飯
染谷昌利さんというブロガーが書いている有名な本ですね。「個性を収入に変える生き方」というタイトル通り、これからブログを始めようとされる方は、読んでおくべき1冊ですね。
✔︎沈黙のWebライティング-Webマーケッターボーンの激闘
・SEOについて学びたい
・読みやすいライティングを学びたい
・Webサイト運営に関する知識
学びたい方にオススメ
✔︎沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘
先程紹介している沈黙のWebライティングと同じ著者の作品です。こちらも、ストーリー形式の漫画調で、誰にでも読みやすい本になっています。
・集客の仕方
・SNSの活用
・ブログ全般の知識(SEO、運営など)
↑
学びたい方にオススメ
まとめ
以上
ブログを書く時間を作るポイントは4つ
✔︎スキマ時間を作る
✔︎1日の流れを見直してみる
✔︎やる必要のないことを見極める
✔︎早く小さな結果を出す

意識して継続ができれば、ブログで結果を出すこともできるでしょう。
そして、
それが習慣になれば最強です。
以上 当記事が、
「ブログを書く時間を作れない」と悩んでいる方へのヒントになれば幸いです。

✔︎当記事を読んでWordPressブログを始めたい!と思った方は、こちらの記事を参考に
▼【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方を20枚の画像で解説【クイックスタートがオススメ】
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント