会社員で副業ブログは稼げる?
ブログで脱サラできる?
ブログを始めてみたい
こんな方、当記事を参考に!

こんにちは、ブログ で月20万円を達成したタキナナです!
私は会社員の傍ら、副業で当ブログを運営しておりまして、202
先日私はこう言ったツイートをしました。
副業ブログで脱サラは可能です
私が1年位ブログ運営して
7月末で脱サラするからです😌ブログで脱サラは辞めておいた方がいいという意見多いかもですが
副業で月10万円超えたなら、その周りに派生する仕事こなしていけば、独立できると考えています
最悪ブログ実績あれば転職も可能☺️#ブログ書け
— タキナナ(Turkey7)|月20万副業ブロガー (@Turkey7910) June 20, 2020
私は、外資系IT企業で働きながら、1年以上ブログを運営してき
特に昨今では、新型コロナウイルスの影響なども重なり、「

今回は、なぜサラリーマンこそブログを始めるべきなのか、

Contents
✔︎サラリーマンができる副業はブログがベスト
・ブログは初期費用が低く、リスク0
ブログは初期費用がかなり低く、リスク0です。
例えば、副業でせどりや民泊などを始めようと思っても、
ブログで発生する費用は、毎月のサーバー代1,000円くらいのみです。
毎月のサラリーマンの給料が25万あるとすれば、その1/250
また、ブログは、堀江貴文なども推奨している下記のビジネスの4原則にピッタリ当
・在庫がない
・利益率が高い
・毎月の定期収入が確保できる

サラリーマンこそ、
・好きなことや得意なことで稼げる
ブログは、
例えば、自分がサーフィンが好きであれば、
例えば、過去に複数回の転職経験があったとすれば、

「好きなことで稼ぐって、世の中そんなに甘くないっしょ」
こういったことを言う人もいるかもですが
こういう発言をする人は、
おそらく、無いと思います。
この記事を読んでいる読者さんは、
周囲の夢を諦めてきた人達よりも、
・会社員×副業ブログの相性が良い
会社員と副業ブログの相性はめちゃくちゃ良いです。
なぜなら、
例えば、
・お昼休み中に記事を書く
など

時間と場所の融通がかなり効きやすいです。
また、ブログで身につくスキル
・Webマーケティングスキル
これらは、どういった企業でも求められるスキルです。
・反不労所得的かつ資産になる
ブログは資産になります。
ブログを始めたいと思う人は、ブログの不労所得的な面に惹かれて、始める人が多いと思います。

確かに、ブログは一度収益が発生すると、
ただし、ブログは不労所得にはなりません。
どちらかというと、半不労所得です。
こう言うと、

「えー、不労所得じゃないの?」
ブログが不労所得ではない理由は、
・Googleアップデートで記事のランクが下がる可能性がある
からです。
ただし、そこまで落ち込む必要はないです。
・Googleアップデートの可能性があるなら、
など、

対策方法は、いくらでもあります。
また、ブログが資産になる理由は、反不労所得的な収益以外にも、
✔︎高単価の記事執筆依頼が届いたり
✔︎ブログを転職のポートフォリオにできたり
✔︎凄い人たちと会うキッカケにできたり
するからです。
これは、間違いなく資産です。
・インフルエンサーやフリーランサー、 面白い人達との繋がりができる
ブログを運営していると、世の中の様々や業界の人達や面白い人達、
そこから、仕事の話を頂けたり、面白い企画を作れたり、様々なチャンスが舞い込んでくるのです。
厳密に言うと、ブログ×SNS発信をしている場合の話です。
ブログ運営するなら、Twitterは必ずやっておきましょう。

私もTwitter@Turkey7910やっているので、良かったら、
・私はブログで脱サラします。
冒頭にも述べていますが、私は2020年7月末をもって、会社を退職しまして、

ブログ収益が10万円とか20万円で独立って、不安じゃないの?
確かに、不安はあります。
しかし、「
ブログで月に5万とか10万とか稼げれば、

フリーランスになる方法は、下記で詳しく解説していますので、是非参考に!
参考関連記事▼フリーランスになりたい20代、新卒が今やるべきこと【ロードマップ体験談付き】

おまけですが、私が脱サラするにあたって、
ビジネス系ユーチューバー のマコなり社長やイケハヤ 氏も紹介
皆さんも是非、読んでみてください。
・ブログを始めるならワードプレス1択
ブログを副業として、ガチで始めたいなら、ワードプレス1択です
これは、どの有名ブロガーさん達も同じことを言っていますね。
よく、

「最初は、無料ブログから始めて、
どーせ、副業ブログをやるなら、ワードプレスになるのですから、

毎月たった1,000円の投資ですからね。
ワードプレズの開設も、昔はドメインの取得やサーバーの契約、
「早速ブログを開設してみたい!」と思う人は、
下記の記事でワードプレスブログの作り方を詳しく解説しています
▼【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方を20枚の画像で解説【クイックスタートがオススメ】
✔︎まとめ
ブログで脱サラは可能。
サラリーマンこそ、ブログを始めるべきです。

低リスク低コストの副業で、スマホやPCのみで完結する副業って
・人生を変えたい!
・脱サラしたい!
こういった強い気持ちがあるのであれば、
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


コメント