
・ブログを継続してても中々収益が伸びない、、
・ブログを始めてみたいけど、稼げるのか不安、、
・ブログで5桁、6桁の収益を目指したい、、
こんなお悩みをお持ちの方、当記事を参考に!

こんにちは、タキナナです。下記は私の簡単な紹介です。
今回は、ブログで総収益80万円以上を突破している脱サラブロガ
どのようにしたら稼げるようになるのか、
ブログで伸び悩んでいる人やこれからブログを始めたい人にとって
まだブログを開設していない人は、
▼【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方を20枚の画像で解説【
✔︎ブログで稼げない人の共通点6つと意識すべきことは下記です。
▼書きたいことに需要がない
▼得意なことを書いてない
▼アドセンスで稼ごうとしてる
▼最適な広告選定ができてない
▼キーワード選定を考えてない
▼作業量が足りていない
1つずつ解説していきます!
Contents
▼書きたいことに需要がない
ブログを始めた当初は、「まず書きたいことを書きましょう!」と言われることが多いですが、
それは、
・ブログ更新の全体像を掴む為
・執筆を嫌いになってしまわない為
に言われます。
要するに、
ブログで稼げない人は、需要がない記事を書いてしまいがちです。
例えば、ブログの開設方法やブログ論などを語る記事は、確かに大きな需要があります。
ただし、需要があるのは、
ブログ初心者の人が、ブログ論を書いても、
需要が無いのです。
あとは、
なので、書きたいことだけを書いていても、

特にブログ初心者の方は、気をつけてみてください。
▼得意なことを書いてない
ブロガー にありがちなのが、自分の得意じゃないことや、
得意じゃないことや、経験してないことばかりを書いていても、
リサーチの時間も必要になるという点もデメリットの1つです。
例えば、
あなたに留学経験があるとして、
対して、
留学経験がない人が留学時のアドバイスの記事を書いても、

ブログでは、その筆者の体験談や経験が大きな権威性になります。
そこで、

ブログで結果を出すためには、自分が経験済みで得意なことをメインで書いていきましょう。
▼アドセンスで稼ごうとしてる(アフィリエイトしましょう)

ブロガー やアフィリエイターで、アドセンス1本で勝負するのは
確かにGoogleアドセンスは、
Googleアドセンスで本気で収益を得るためには、月に何十万
それは、かなりかなりハードルが高いです。
であれば、アフィリエイトで月に1万〜3万PVあたりを目指して

稼いでいる殆どのブロガーがアフィリエイトで稼いでいます。

ちなみに、毎月6桁前後の収益がある私でも、アドセンスのみだと


私は特にもしもアフィリエイトさんやafb
さんにお世話になって
▼最適な広告選定ができていない
せっかく良質な記事を書いていても、
(例)転職に関する記事を執筆していたとします。
そこで、

実は、これできてない人多いですよ。
例えば、はじめての転職活動に関する記事を書いているのであれば、第二新卒に特化した
在宅やリモートの会社への転職がオススメという記事を買いているのなら、IT
せっかく、第二新卒向けの転職記事を書いているのに、もう既に多くの読者が登録してるかもしれない某Rエージェントさんのリンクを貼っても、
それでは、広告が読者への最適解になっていないかもですね。
また、広告はバナーがいいのか、テキストの方が好ましいのか、こういった判断も上手くできるようになれば、

私は基本的にテキスト広告を多用しています。そこには、
近年は、読者さんもバナー広告を広告と強く認識しはじめたので、
また、バナー広告を入れすぎると、
▼キーワード選定を考えてない

SEO(検索アルゴリズム)やキーワード選定の知識が不足してい
ブログ記事のタイトルはかなり大切です。
私はブログを始めた当初、全くキーワードについて考えずに、
めちゃくちゃ競合が強いワードの記事で、
ある日、
SEO対策が全くわからないという人は、Googleキーワード
キーワードプランナーがわからない人は下記の記事を参考にしてみてください!
▼【2020年最新版】Googleキーワードプランナーの使い方入門!注意点も解説
参照:初心者のためのブログの始め方講座 https://www.xserver.ne.jp/blog/keyword-planner/
例えば、月間1万〜10万PV検索される、競合「高」の領域で、
であれば、月に1千〜1万PV検索される、競合「低」

質の良い記事を書けば、月に1千〜1万PVボリュームのワードで
▼作業量が足りていない

最後の要素は、かなり初歩的ですが、割と1番大切なことなので、最後に記載させて頂きました。
ブログ運営において、最も大切なことは「手を動かすこと」。
よく稼げないと嘆いてるブロガーさんに相談をされ、「まだ30記事です。」「50記事です。」みたいに言われるのですが、、
その記事数で稼げたら天才です。作業量が足りてません、、、

最低100記事は頑張ってみましょう。

私は現在フリーランスですが、サラリーマンをしながら、約9ヶ月間で211記事の記事を執筆しました。(現在は300記事を超えています。)
ブログを開設したが、なかなか継続できなかったり、ブログの更新を辞めてしまったり、
特にサラリーマンをやりながらのブログ作業がキツすぎて継続できない人が多いと思います。
記事を書かなければ、継続しなければ、もちろん稼げません。
サラリーマンでも、下記を実践することで、ブログの更新継続が可能です。
・お昼休みはブログ書く
・移動時間や隙間時間にブログ書く
・退社後2時間〜3時間ブログ書く
正直な話、上記の時間の使い方に対して、「えっ、そんなのきつい」、そう思う人は、せめて土日だけでもブログを書く時間を作ってみるといいです。
下記の記事も参考にしてみてください。
▼まとめ
以上、
ブログでなかなか伸びないという悩みを持っている方々へ向けて、少しでも後押しができればと思い記事を書きました。

下記意識するのを忘れないようにしてくださいね!
・得意なことを書こう
・アドセンスではなくアフィリエイトメインで
・最適な広告選定をしよう
・キーワード選定はしっかり考えよう
✔︎最後に少し宣伝
こちらのnoteでは、月1万円〜6桁円を稼ぐ具体的な方法や考え方を、実績やアフィリエイト案件を公開しながら詳しく解説しています。
✔︎特にブログを始めて間もない方
✔︎収益に伸び悩んでいる方
✔︎早くブログで1万円〜10万円の壁を突破したい方
今回は以上です!
コメント