
副業ブログで脱サラはできる?どれくらい稼げたらフリーランスになれるのかな?ブログを始めてみたいけど、、
こんな方、当記事を参考に

こんにちは、タキナナです。私は新卒で入社した大手メーカーを退職→独立失敗→外資系IT企業転職を経て、副業で始めたブログのおかげで2020年8月に脱サラ。フリーランス独立できました。
今回の記事では、
会社員として働きながら、副業ブログを始めて、約1年半で脱サラした私の経験に基づき、
ブログで独立するために、してきたことを詳しく解説します。
・副業やブログに興味がある
・どうやって脱サラできるの?
こんな方へは、必ずヒントになる内容だと思います。

WordPressブログ開設の手順は、以前こちらの記事で開設しています。
▼【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方を20枚の画像で解説【クイックスタートがオススメ】
まだブログを開設していない人は是非参考に
Contents
✔︎ブログで独立は可能です。(フリーランスになった経験)
まず最初に結論から、ブログで脱サラは可能です。

ブログで脱サラしてる人は沢山います。実際に、私自身も副業ブログで脱サラできましたからね!
ブログで脱サラできる理由は下記です。
・収益が半不労所得的な資産になる
・ブログで稼ぎ始めると、ブログ収益だけでなく、多くのスキルや経験が身につく
・ブログ以外の収益源に派生して、更に収入を安定させることができる
ブログは、Googleのさじ加減で、検索順位が変わるリスクもあるので、完全な不労所得ではないですが、
ある程度までブログが育つと、労働量に対する報酬の割合がドンドン伸びてくるので、継続するほど楽になります。
これは、極端な言い方ですが、稼げるようになると、ある程度放っておいても安定的に収益が発生するのです。
この安心感があるからブログで脱サラする人が多いのだと思います。

フリーランスになる方法は、下記で詳しく解説していますので、是非参考に!
参考関連記事▼フリーランスになりたい20代、新卒が今やるべきこと【ロードマップ体験談付き】
✔︎ブログで脱サラのタイミングは月10万円
正直、ブログである程度(10万円超える当たり)を稼げ始めたら、
殆どの場合、一歩踏み出す勇気さえあれば、フリーランス独立は可能だと思いますね。
(結婚して子供もいて、家族を養わないといけない。という場合は、少しハードルが上がるかもですが)
10万円あれば、最低限の生活はできるはずです。
私自身は、元々
・好きな時間にサーフィンしたい
・自分でビジネスをしたい
このような強い想いがありました。

そして、会社の仕事よりもブログの方が圧倒的に楽しく感じるようになりました。
よって、私の場合は、副業で稼げるのなら、その周辺に派生するビジネスで独立する方が良いのではないか?
こう考えるようになりました。
副業で50万、100万稼げても独立せずに会社員続ける人も多いですが、
私の場合は、
この思考でした。
これは、ホリエモンも著書で下記のように同じようなことを言っていました。
「そもそも副業という言葉がダサい。本当に好きなことなら、そっちが本業。その副業に派生するビジネスで独立した方がいい」
私も同意見です。
ちなみに、私の月10万円の内訳はこんな感じ
・家賃 3万円 (シェアハウス)
・固定費(ラインモバイル、奨学金、生命保険、ブログサーバー代、) 2万5千円
・その他 2万5千円
計10万円
月10万円あれば、普通に生活できますよ。家賃に関しては、実家にいれば、もっと余裕だし、パートナーがいる方もお互いに助け合えますね。
▼保険、税金
これに関しては、払うの当たり前なので、月10万円の生活費の中には含めません。

結論、ブログで月10万円稼げたら、脱サラできます。
最低3ヶ月〜半年くらいは、生きていける貯金は持っておいた方がいいです。いくらブログの収益があるとは言え、貯金0でブログ収益だけに頼るのは不安定なので、精神衛生的におすすめできません。
✔︎25歳 ブログで脱サラした私がしてきたこと5つ
下記は私がブログで脱サラするまでにしてきたことです。
1.ブログの開設
ブログを開設しました。
副業ブログとして運営していくのなら、ワードプレス1択になります。
当時は、ブログ飯を読んで「ブログを始めてみよう!」と決断したのですが、

ブログを開設する手順は、下記の記事で詳しく開設しています。
私が当時ブログを開設した時は、サーバーやドメインの設定で2時間以上かかりましたが、現在ではエックスサーバーのクイックスタートという超簡単な方法でブログ開設できるようになりました!
2.ブログ記事を書く

ブログを開設した後は、ひたすら記事を書いていました。
まず記事を書かないと、何も始まらないので、
「とりあえず100記事!」と意気込んで、ひたすら記事を投下しましたね笑
それだけ継続すると、ライティングやマーケティングの知識も自然と身につきます。
ブログ初心者あるあるで、「ブログに何を書いていいのかわからない」という悩みがあります。
そういった方へ向けては、下記の記事を執筆しました。
3.ブログで収益を得る
ブログで収益を得る仕組みは、
・アフィリエイト
この2つです。
ブログでは、基本的にアフィリエイト で稼いでいくことになります。
A8.netやもしもアフィリエイト
などのようなASP(アフィリエイト サービスプロバイダー)に登録して、広告を貼ります。
4.収入を分散化させる
フリーランス独立する前に、「ブログだけの収益に頼るのは、さすがに不安だな」と感じました。
そこで、悩んだ挙句
私にはブログで培ってきた下記のようなスキルがあると気づきました。
・Webマーケティングスキル
・SEOスキル
これらのスキルで稼げるやん!と気づいたのです。

ブロガーであれば、90%以上の人がライティングスキルで収入源を増やせると思います。
私は、偶然@たなざわさんのWebライターに関するYouTubeを観て、ライティング案件にチャレンジすることにしました。
その後、実際にクラウドワークスですぐに案件をとれて、実際に稼げたので、この安心感は、半端なかったですね(笑)

ブログとライティングの2本柱があれば、「取り敢えず、食っていける!」こう思いました。
ブログを運営していて、Webライターの仕事も始めてみようかなという人へ、たなざわさんのYouTubeや講座、SNSでの発信は、かなり参考になります。
・独立したいけど少し不安
・ライターに挑戦してみたい
こういった方は、是非参考にしてみてください。

ブログだけの収益に頼らず、ブログを収入の大黒柱として、色々と他のビジネスに手を伸ばしていけばいいんですね!

そうそう、ちなみに私は、動画編集もずっと趣味で続けていたので、動画編集も本格的に仕事にする予定だよ!
5.生活費を落とす
生活費を落とすと、稼ぐ必要がなくなります。
多くの人は、消費をするから、その為にサラリーマンをしたり、バイトをしたり、一生懸命働きます。
よく考えてみてください
・毎回お金がかかるデートが必要か
・家賃高い会社の近くに住む必要あるのか
・スマホは格安SIMじゃダメなのか
こういった無駄かもしれない消費を減らすことで、生活費が下がり、無理して稼ぐ必要がなくなるのです。
上記の例だけで、1ヶ月に5万円以上はかかっていないでしょうか?
今の私は、
・お金をかけない楽しみを探す
・シェアハウスに住む
・格安SIM
こんな感じです。
何不自由ないですし、むしろストレスフリーですよ。

これらの5つを経て、ブログでフリーランス独立に成功しました。
✔︎会社員こそ副業ブログを始めるべき
ここまで、私のブログで脱サラした話をメインで共有しましたが、

ブログで脱サラは、継続力と強い意志さえあれば、ぶっちゃけ誰でもできます。
よって、もし現在の会社員生活が自分に合わないと感じていたり、もっと自由に働きたいと思っているのなら、
半年〜1年間くらい、副業ブログにコミットしてみてください。
おそらく人生が変わります。
今回は以上です。
参考関連記事▼サラリーマンは、副業でブログを始めるべき【私はブログで脱サラします】
参考関連記事▼ブログで月5万円稼ぐ為にやったこと10 STEP【初心者でも達成できます】
コメント