
サーフィンを始めてみたい!サーフィンって何がいいの?
こんな方へ当ブログを参考に

こんにちは!Turkey7です。現在私は外資系企業に勤めるサラリーマンです。サーフィンの魅力やサーフィンに関するおすすめ映画なども紹介します!
今回初めてサーフィンについて記事を書きますが、正直私もまだまだサーフィンのレベルはビギナーです。それでも、昨年からサーフィンを本格的に始めて、本当に好きになりました。
海の近くに住んでいて、サーフィンしないのは勿体無い!!海の近くに住んでいない方へも、今回の記事でサーフィンの魅力を伝えたいと思います。
Contents
✔︎サーフィンをする きっかけ
私は、小学生の頃から親父の影響でスノーボードをやっていました。スノーボードに関しては、今でも感覚が身に付いているので、すぐに感覚を取り戻すことができて、そこらへんの人よりは、普通に滑れるレベルです。
なので、ボードスポーツ自体に関しては小さな頃からやっていましたので、抵抗感はないですし、むしろ自信がありました。
ただ、サーフィンに関しては、小学生の頃に親父のロングボードに何回か乗せてもらった事しかなく、やったことがありますレベルでした。
私が本格的にサーフィンにトライするのが、21歳の夏です。

就職活動が終わり、暇な時間ができたので、親父のサーフィンに何回か連れていって貰いました。当時は高知県でファンボードを使っていましたが、毎回サーフィンの難しさに圧倒されていました笑

そして、翌年22歳の時にマイサーフボード(ショートボード)を購入しました。
ちなみにこのサーフボードは、中古でハードオフで8,000円くらいで購入しました。
私の新会社員生活の配属地が北関東の海に近い場所で、田舎でやることも無かったので、お金のかからない遊び=サーフィンに再度引きつけられていました。
当時、車も持っていたので本格的にサーフィンを始める事になりました。
サーフィン始めたいけど、どんなボードがいいのか、何を買っていいのかわからない人は、こういった初心者キットで十分にサーフィン を始められます。
最初から高いボードでモチーベーションとか言う人もいますが、そういった殆んどの方がサーフィン挫折します。
まずは、身の丈にあったボードで、成長しましょう。
✔︎まだまだ上達していない サーフィンは本当に難しい。

もう何回も海には入りましたが、まだまだ上達していません。
ロングボードやファンボードなら、テイクオフして波に乗ることは比較的、難易度は低いです。
私はショートでやっているので、やはり浮力も少なく、バランス取るのも難しいです。
横に滑る←最近、やっとこのレベルになってきた感じです。
スノーボードなら、元々ゲレンデがあり上から滑っていけばいいだけなので、初心者でも少し練習すると下には滑って行くんですよね、、

サーフィンの難しさは、自分で波を捕まえないと滑れないことです。
スノーボードなら、リフトで上まで行けばいいですが、サーフィンは、自分で沖までパドリングして出ていかないと行けません。
(本当にビギナーはパドリングで沖に出ることすら苦労します笑)
やればわかります。
おそらく、サーフィン(特にショート)は多くの人が挫折をしてしまうスポーツだと思います。
下手したら溺れるかもしれませんし、波に乗れるようになるまで時間もかかるし、体力もすぐに消耗するし、要は自然を相手にするハードなスポーツなのです。
✔︎サーフィンをしたい人やサーファーにおすすめの映画
サーフィンが好きな人は、サーフィン系の映画を観ることをオススメします。
きっと今すぐにサーフィンを始めたくなっちゃいますね笑
過去の記事でも詳しく紹介しています!
下記の映画は、すべてU-NEXTで無料視聴が可能です。
映画「マーヴェリック 波に魅せられた男たち」のフル動画を無料視聴したい方へ【あらすじと見どころを紹介】
映画「キャッチ ア ウェーブ」のフル動画を無料視聴したい方へ【あらすじと見どころを紹介】
✔︎いつかサーフトリップをしたい(目標)


サーフィンは本当にハードなスポーツですし、難しいスポーツですが、それでも私はサーフィンを一生続けて行くと思いますし、ライフスタイルの一部であり続けると思います。
理由としては、沢山あります。
・波待ちをしている時や海にいる時の、大自然の一部になっている時の感情がなんとも言えない。
・悩みなんて吹っ飛ぶ。
・サーフィンの仲間ができる
・生活スタイルが健康的になる
そしてサーフィンを続ける大きな理由が、
いつか、いや数年後には世界中をサーフトリップしてみたいなと思っているからです。
旅好きな私がサーフィンを通して、様々な国の人々と仲良くなり、繋がりが増えて行く
こんな光景がなんとなく想像できるのです。
だからこれは、夢ではなく目標として、叶えます。
そして、まずはサーフィンもっと上達しようと思います。笑
では。
コメント