・通勤時間にゲームやSNSをしている時間、、すごく勿体無いと思ったことはないですか?
・通勤時間にブログを書くだけで人生が変わります

こんにちは!!副業ブロガーのタキナナです。
「まだ通勤時間にゲームしてるの?」
今回のタイトルです。
✔︎今記事のターゲット
・通勤時間の有効な使い方を知りたい人
・通勤に片道1時間かかる人
・満員電車の通勤に往復1時間かけている人
・通勤から卒業したい人
・人生を変えたい人
満員電車に乗っている方々、首都圏で働かれている方々は、電車・地下鉄通勤で会社へ出社される方が殆どではないでしょうか?
すでに
・独立したり
されている方は該当しないかもしれません。
あなたは、

「会社へ通勤する時間がしんどい」
「満員電車が辛い」
と言いながら
じゃあ実際、通勤時間に何をしていますか?

今記事の筆者、タキナナは、都内での通勤経験があります(現在は、フルリモートかつ週4日勤務)。
✔︎リモートワークや週4日勤務に興味ある方は、下記記事を参考に!
▼リモートワークとは?海外でも働ける?在宅ワークへ転職したい【おすすめ転職サイト4選】
▼週休3日制、週4日勤務で働きたい?! 転職方法とオススメな理由【メリット・デメリットも】
私は今まで実際に、片道40分の通勤時間は、すべてブログの記事執筆に時間を使いました。

その日々の積み重ねが功を成し、現在では月20万円を稼ぐブロガーになれました。
そんな私が、普段通勤中にゲームばかりしている人に、少し考えるキッカケを作りたいと思い、今記事を執筆しました。
※「まだゲームしてるの?」というタイトルですが、現代では、ゲームで生計を立てておられる方やゲームに関する解説やブログなどの運営をされている方も多くいます。しかし、そういった方々はそもそも満員電車に乗る人の中にあまり多く含まれていないと思います。今回は、電車通勤でいつもダラダラとゲームをしている人を指しています。
Contents
✔︎通勤時間にゲームしてる人は、満員の通勤電車に苦を感じていないのでしょうか?


東京で働きながら、私も通勤地獄を経験していました。
そこで、私にはものすごく不思議な事があるんです。
社内の人に、

通勤本当にやだー
と言っている人がいます。
私は聞きました、

通勤時間何してるんですか?

ゲームしてるの
という回答、、
確かに、
毎朝出勤する際、
会社から帰る際、
周囲にいる人達が触っているスマホの画面を覗くと… 信じられなくらい皆ゲームばかりしてるんです、、、

これ結構高確率です。
若い女性や年配のサラリーマンも、「これでもかっ!」ってくらいゲームしてる人多いです。
別に通勤時間の暇つぶしとしてゲームをしているって理由はかなり納得できます。

だってゲーム面白いし、暇つぶしになりますもんね。
首都圏の通勤地獄や満員電車が苦になっていない人、
その生活が辛いと思わないのなら、全然問題ないと思います。
ただし、少しでも自分が、
・暑苦しい!とか
・満員電車のクソヤローとか
思うのなら、正直ゲームをしている場合ではないと思うんです。
消費者(情報やゲームの)として通勤時間を使うのではなく、発信者(価値創造)としてビジネスの時間に有効活用してみてはいかがでしょうか。
✔︎皆に与えられている時間は平等

皆に与えられている時間は、平等です。
同じ1時間の通勤時間でも、ずーっとゲームやSNSをしている人もいれば、ブログを書いている人、ビジネス書を読む人、様々です。
最近は日本でも副業に対する規制が緩和されてきており、スキマ時間に、副業を行おうとする方々も増えてます。
その中で、サラリーマンが嫌だから、副業で脱サラしたいという人達も多いはずです。
だったら、上にも述べてますが、通勤時間も有効活用して、その時間にビジネスを行えばいいのです。

私は、通勤時間ずっとこのブログ記事をスマホで書いたりしていました。
例えば、ブログで情報発信であれば、誰にでも出来ます。
初期費用も大してかかりませんし、スマホ1つでできます。
確かにブログは根気も必要ですが、
「継続は力なり」
毎日欠かさずやっていれば、私みたいに結果は自ずと付いてきます。

ブログに関する記事は、下記を参考にしてみてください。
✔︎ブログで月5万円稼ぐ為にやったこと10 STEP【初心者でも達成できます】
✔︎ブログの簡単な始め方【初心者でも簡単5分】Word Pressブログの始め方

「ブログ飯」という本は有名ですが、実際にブログで生計を立てている方の著作です。副業やブログに少しでも興味がある方は、是非読んでみてください。
例(Aさん、Tさん)

ブログを始めようと決意しました。
土日から記事を書き始め、2,3記事は書き終えました。
「平日も書くぞぉ!」と意気込んでいたものはいいものの、朝は仕事が嫌で早く起きられず、仕事終わりは疲れ果ててやる気がなく、
通勤電車では寝るか、ニュースを少し読むなどしか出来ず、結局平日何もブログに関する仕事を続ける事ができません。
(Tさん)
自分が好きな事で他人に貢献できる副収入源を作るべくブログを開設、 土日はもちろん、平日も通勤電車でも、お昼休憩中でも隙さえあればブログ記事を作成、朝は早く起きてブログ記事作成を継続。
AとTさんは、実は同じ会社で働いています。
2人とも住んでいる場所から職場まで30分程。
同じようなライフリズムですが、Aさんは結局消費者となり、Tさんは発信者であり続けています。

この差は長い目で見れば、とても大きいと思いませんか?
Tさんが資産を創造している間にAさんは消費者としてゲームをしているだけなのです。

これだけの習慣の差で、簡単に月のビジネス収入が5万、10万、20万とあっという間についてしまうのです。
Tさんは日々の努力が実り、通勤地獄からも、ましてや会社員という縛りからも脱出して、次の舞台へ行く可能性があります。
Aさんは一生通勤に文句を言いながら、全く同じ日々を長い間続けていくことでしょう。
✔︎忙しい・疲れたを言い訳にしない

結局、通勤時間や満員電車に文句を言っている人達、「忙しい」や「疲れた」を言い訳にただただ電車に揺られるのは、
結局 満員電車> 努力 なんです。
その人にとって、
そこから脱出する為に思考して努力する事よりも、その通勤のしんどさに耐える方が楽なんです。
人それぞれなので、全然いいと思いますが、、
ただし、私の場合は、
通勤時間を利用してビジネスの種を蒔くことが、ゲームをするよりも、今後の人生において、必ず良い影響を及ぼしてくれると信じて、ブログを継続し、稼げるようになりました。

皆さんも是非、平等に与えられた時間を有効活用してはいかがでしょうか?
そして長い通勤時間や満員電車で揺られてる際に、周囲の人達が何をしているか観察してみて下さい。
以上
コメント