
・英単語を覚えたい
・早く効率的に英単語を覚える方法を知りたい
・英語を話せるようになりたい
こんなお悩みをお持ちの方、当記事を参考に

こんにちは、外資系リーマンブロガーのTurkey7 です。私は、学生時代に3カ国へ留学していた経験があります。大学時代にTOEIC840取得しています。
今回のタイトル「英単語を覚えるな」ですが、
私が伝えたいメッセージは、「英単語を覚えようとするのではなく、とにかく使え!」
これだけです。

シンプルですが、「英単語を覚えようとするな、使え」です。
英語学習の本質は本当に、「使う」だけです。
なので、これで記事を終えてもいいですが、
「おいおいおい」となるので、笑

詳しく解説していきます!
当記事で紹介している、オンライン英会話3選
レアジョブ公式HP→https://www.rarejob.com
✔︎産経オンライン英会話
産経オンライン英会話公式HP→https://learning.sankei.co.jp
✔︎エイゴックス
エイゴックス公式HP→https://eigox.jp

参考関連記事
▼TOEIC800以上目指す方へ【840スコアの経験談】おすすめオンライン英会話・参考書も!
Contents
✔︎なぜ英語を勉強しているのか

そもそもなぜ英語を勉強しているのでしょうか?
多くの人が下記のような理由ではないでしょうか?
✔︎英語を話せるようになりたい
✔︎外国人の友達が欲しい
✔︎仕事で使えるようになりたい
✔︎かっこいいから
✔︎留学もしくは、海外旅行のため
せっかく、そんな素晴らしい夢や目標があるのに、
✔︎なかなか英語を使えるようになれない
✔︎英語を使う環境がない

こんな状況でムズムズしている人いませんか?
1度、勉強の仕方を疑ってみるのも、大切です。

文学や小説が好きだから、英文を読めるようになりたいだけなんです!
こういった方は、一見英語をアウトプット(使う)必要性が無いように見えますが、そんなことはありません。

結局英語をスムーズに読めるようになるためにも 、より効率的に、そして、早く英単語を覚える必要があります。
その為には、アウトプット(使う)が最も有効的な手段なのです。
✔︎使う(アウトプット)が大切な理由


では、なぜ英語学習や英単語を覚える為には、「アウトプット=使うこと 」が大切なのでしょうか?
理由は簡単です。
英語を使えるようになりたいが、本来の目標ですよね?
であれば、覚えることばかりに注力せず、英語を使う練習に時間を注いだ方が 断然効率が良いです。
下記と同じです。
✔︎サッカー上手くなりたい
サッカー観戦ばかりする×
サッカーの練習に多くの時間を使う◯
美術館で鑑賞ばかりする×
絵を描く練習をする◯
いたってシンプルです。

皆さんに質問です。
Q.1日に100個の英単語を英単語帳を使って丸暗記して、必死に脳に詰め込んだところで、その英単語を記憶から引き出して実際に使えますか??

おそらく殆どの人が「できない」と答えるはずです。
では、1日10単語、実際に生活の中で、英単語を使う練習をしてみてください。
翌日、少なくとも8単語くらいは、自然に使えるはずです。
覚えているはずなんです。
なぜなら、1度覚えて、使うインプット→アウトプットの工程をしているからなのです。

自転車に乗る感覚と同じです。

1度乗り方を覚えて(インプット)、乗れるようになれば(アウトプット)、もう乗り方を忘れることはありません。
上手く説明できたか、微妙なところではありますが、使う(アウトプット)ことの大切さを、少しでも感じて頂ければ、OKです!
✔︎英単語を倍速で覚えて、使う!おすすめ勉強法3つ

では、実際に英単語を覚えて、使う!、おすすめの勉強法を3つ紹介します。
✔︎英単語帳を賢く使う


英単語帳を賢く使う方法、オススメです。
やみくもに、英単語帳にのっている単語を記憶して、赤シートで覚えているか確認する。

このような方法で単語帳を使わないでください。それは、義務教育のテストで点を取るためだけの勉強と同じです。
では、どのように単語帳を使うのか、
✔︎それらを使ってみる ◯
これだけです。
下記を比較して見てください。
①100単語記憶に詰め込んで、1ヶ月後に3単語しか覚えていない
②10単語使えるようになって、1ヶ月後10単語を使える

②のパターンの方がいいに決まっています。
英単語帳の使い方は人それぞれです。
✔︎外国人の友達と話す時に、積極的に使ってみる
✔︎独り言で話してみて、自然に使えるようになるまで反復練習する。
色々なやり方を試してみてください。
Q.よくある質問で、

どの単語帳がいいですか?
という質問があります。
回答としては、

正直単語帳は何だっていいです。どこの出版社の本を買っても、大差、違いはありません。
ちなみに、私は中学時代からキクタンシリーズを使っているので、
その単語帳に慣れているからという、単純な理由でキクタンを使い続けています。
✔︎オンライン英会話(マンツーマン)

今の時代、留学などに大金をかけなくても、英語をアウトプット(使う)する機会は、誰にでも作り出すことが可能です。

そこで、最もオススメできるのがオンライン英会話スクールです。
オンライン英会話であれば、常に覚えた単語のアウトプットの機会があるので、単語力を飛躍的にUPする効果的な方法です。
下記はオススメのオンライン英会話3選で、全てに無料体験があるので、最初は無料で英単語を使う練習ができます。
レアジョブ公式HP→https://www.rarejob.com
✔︎産経オンライン英会話
産経オンライン英会話公式HP→https://learning.sankei.co.jp
✔︎エイゴックス
エイゴックス公式HP→https://eigox.jp

✔︎レアジョブ英会話
✔︎レアジョブ公式HP→https://www.rarejob.com
国内最大級のオンライン英会話サービスです。
会員数80万人超え、講師数6,000人以上。
特徴は、
✔︎顧客満足度No.1
✔︎受講費 1レッスン 129円〜
✔︎朝6時~深夜1時まで受講可能
✔︎4,000以上の教材から選択可能
✔︎日本人スタッフへ相談可能
✔︎フィリピンの東大、フィリピン大学など、学習経験豊富なフィリピン人講師達

アプリ1つで、レッスンの予約や受講が可能で、素晴らしいですよね。

忙しい、サラリーマンの人達は、こういった24時間受講可能なオンライン英会話があると、本当に助かりますよね。
2回の無料レッスン体験があるので、まずは、無料体験レッスンを試してみるといいですね。
下記のボタンから公式HPへ飛べます
25分129円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」
✔︎産経オンライン英会話
✔︎産経オンライン英会話公式HP→https://learning.sankei.co.jp
顧客満足度No.1のオンライン英会話サービスです。
産経オンライン英会話は、全750種類以上の豊富なレッスン教材が魅力で、ビジネス英会話、TOEIC対策など細かくレベル別にレッスンがあります。
特徴は、
✔︎口コミ評価抜群、会員評価91点!
✔︎ビジネス向け講座が豊富
✔︎マンツーマンレッスンが146円〜
✔︎プランが豊富
✔︎日本人スタッフがサポート
✔︎産経ニュース特有、ニュースネタなどを英語でトーク。

産経ニュース特有、ニュースネタなどを英語でフリートークできるのは、難しい英単語を覚える機会も充実していそうですね。
オンライン英会話事業者の中で、唯一2種類の教育ISO認証を取得しています。
2回の無料レッスン体験があるので、まずは、無料体験レッスンを試してみるといいですね。
下記のボタンから公式HPへ飛べます
✔︎エイゴックス ネイティブから学べる
✔︎エイゴックス公式HP→https://eigox.jp
顧客満足度No.1のオンライン英会話サービスです。
365日、24時間 いつでも、どこでも、自宅でも受講可能。
特徴は、
✔︎顧客満足度No.1
✔︎365日24時間 自宅で受講可能。
✔︎ネイティブ講師のレッスンが350円〜
✔︎フィリピン人スタッフは、187円〜
✔︎日本人講師も在籍
✔︎親子レッスンなどにも対応

365日24時間受講可能で、ネイティブのレッスンが受けられるのは、素晴らしいですよね。

TOEIC対策に特化したコースはないですが、ビジネス英会話コース、日常会話コース・があって、かなり人気だよ!
対象:入門・初級・中級・上級者、キッズ、TOEIC受験者
無料レッスン体験があるので、まずは、無料体験レッスンを試してみるといいですね。
下記のボタンから公式HPへ飛べます
【エイゴックス】ネイティブ講師とのマンツーマン・レッスンが350円~
✔︎誰かに教える


使えるようになりたい英単語を、誰か(家族、知人、友人、恋人)へ教える。
この方法はかなり有効的で効果があります。
教える=アウトプット(使う)ですね!

皆さん、こんな経験はないですか?
仕事や勉強を後輩や他人に教える時に、「あれ、より自分の理解も深まっているなぁ」と感じたこと、
そうなんです、
人間は、何かを他人に教えることによって、自分の理解を深めることができるのです。
英単語の意味を人に教えることができると、その時点で、ある程度はその単語を覚えて使えるようになっているはずなんです。
なので、新しい英単語を学んだときは、すぐに誰かに、

「ねぇねぇこの意味知ってる?」
「英語でこうやって言うんやで!」
とか
教える(アウトプット)する作業をしてみてくださいね。
✔︎まとめ

英単語は覚えるな!
✔︎オンライン英会話の活用
✔︎他人に英単語を教える
上記のアウトプット重視の練習をしてると、間違いなく英単語力が伸びて行きますので、お試しあれ!

中でもオンライン英会話は無料体験もあり、オススメです。
最初のタイトルを読んで、少しビックリされた方もいるかもしれませんが、
✔︎英単語を使うことの大切さ
✔︎英語を使えるようになる方法
少しでも、理解して頂けたでしょうか、感覚を掴んで頂けたでしょうか? 是非この記事を通して、英語力、単語力のUPをして頂ければ幸いです。
おすすめオンライン英会話3選
レアジョブ公式HP→https://www.rarejob.com
✔︎産経オンライン英会話
産経オンライン英会話公式HP→https://learning.sankei.co.jp
✔︎エイゴックス
エイゴックス公式HP→https://eigox.jp

参考関連記事
▼TOEIC800以上目指す方へ【840スコアの経験談】おすすめオンライン英会話・参考書も!
コメント