
・1人旅をしたいけど、寂しくないか不安
・はじめての1人旅が不安
・楽しみ方がわからない
こんな方々へ当記事を参考に!

こんにちは、外資系リーマンブロガーのTurkey7です。私は今まで、たくさんの外国(10カ国以上)や地域(国内)へ1人旅をしてきました。(丁度この記事も旅先で執筆しております。)
世の中には、ひとり旅に興味はあるが、
✔︎1人だと寂しくて耐えられない
✔︎1人だと不安
✔︎楽しみ方がわからない
こんな悩みを持つ方も多いと思います。
でも世の中には、私みたいにひとり旅が好きな人も多いのです!
✔︎下記参考関連記事
▼バックパッカーやひとり旅にオススメな持ち物・グッズ17選【10カ国以上経験者が教える】
今記事では
✔︎ひとり旅に慣れていて、(10カ国以上)
✔︎ひとり旅の楽しみ方を知っている
私が、オススメのひとり旅の楽しみ方を共有いたします!
Contents
✔︎なぜ、ひとり旅をするのか(メリット)

本題に入る前に、
この記事へたどり着いた方は、
✔︎ひとり旅に興味があったり、
✔︎ひとり旅の予定を立てていたり、
✔︎ひとり旅の真っ只中だったり、
するかと思いますが、

そもそも、なぜひとり旅をするのでしょうか?
理由は人それぞれですよね。
旅に答えもありません。
私の場合は、ひとり旅をする理由として、
・自分のペースで旅ができるから
・現地の方と仲良くなりたいから
・人生について深く思考できる時間だから
このような理由があります。
では、ひとり旅のメリットとは何でしょうか?
こんなメリットがあります。
・1人で考える時間が増える=思考する時間が増える
・今まで気づかなかった事や問題の答えが見つかったりする
・ストレス解消になる
・普段出会わない人との出会いがある
・予定を立てなくても良い
・行きたい時に行きたい場所へ行ける
・自信が付き、成長できる
ひとり旅が好きな方や、ひとり旅をしようとしている方は、おそらく、上のようなメリットを潜在的に求めているのだと思います。

ひとり旅は、普段忙しすぎて、日常で気づけない事や大切なことに気づけたりします。
ひとり旅では、普段出会わない人とのコミュニケーションも増えることでしょう。
一人旅をすることには、大きな意味とメリットがあるのです。
1 楽しみ方 「ノープラン」

ひとり旅の1番の醍醐味はこれです!!!
ノープラン
です!!!
誰かと一緒に旅行に行くと、下記のような障壁があります。
・やりたい事に合わせたり
・食べたい物を食べれなかったり
・せっかく旅先にいるのに、現地の人と関われない
ひとり旅では、これらを気にする必要がありませんね、
ノープランで大丈夫です。
スマホ1つでもしくは、(地球の歩き方やるるぶ)などのガイドブックだけ持参しておいて、
現地で「ここいってみよっかなぁー」
ひとり旅であれば、こんなノリで旅することができますよね?
本当に行ってみたい所にだけ
本当に食べたい物だけ、
自分で自由にカスタマイズできる
それがひとり旅の醍醐味です!
2 楽しみ方 「 宿を旅のテーマに合わせる」

ひとり旅に行くのなら、
寝床が必要になりますよね?
基本的に、私の場合は宿以外はノープランで旅へ出かけます。(現地で宿を見つけても良いですが、割高になります)

ひとり旅において、宿はかなり重要な要素です。
旅のテーマに合わせた宿を決める良いでしょう!

ホテルやゲストハウス、旅館を失敗せずに予約したい場合は、ExpediaやAgoda、Booking.comような海外宿泊予約サイトを使用しましょう!

また、よく旅をする人は、年会費0のBooking.comカードで予約すれば、Booking.comでは、宿泊代金が10%OFFになったり、キャッシュバックがあったりするので、良さげです。

海外のホテル予約サイトは、掲載数も多く、安い料金が多いので、私は、Booking.comやAgodaを使用しています。欧米圏には、
Expedia、Booking.comが強くて、アジア圏には、Agodaが強いです。
ゲストハウス・ドミトリー

例えば、
「現地で知り合いや友人を作りたい!!!」
こういった場合(テーマ)は、ゲストハウスやドミトリーを予約してみてください!

私も国内外問わず、多くのゲストハウスへ泊まりましたが、ゲストハウスやドミトリーでは同じような目的を持っているひとり旅のお客さんが多いです。
=皆お互いに、仲良くなりたい
よって、ゲストハウスであれば、同じ日に同じ宿に宿泊している他のお客さんと仲良くなれる可能性があります。
特に海外では、ゲストハウスの文化は主流で、現地で仲良くなった者同士で、遊びに行こうぜ!なんてことは、日常茶飯事なのです。

日本でもここ数年、ゲストハウスやドミトリーはかなり増えているので、ぜひ探してみてください。
ひとり旅にゲストハウスは強くオススメします!
ホテル・旅館

今回の旅は、
「1人でまったり、のんびりしたい、、」
「海の近くで、ゆったり読書したい。」
「非日常を味わいたい」
こういう場合(テーマ)は、やはり、ホテルや旅館が良いでしょう。

非日常を求めていたり、海の近くやリゾート地で、1人でのんびりと過ごしたい場合には、少し贅沢をしてでも、4つ星、5つ星ホテルなどに泊まってみてください!
なぜかというと、
・値段に合った癒しのサービスがある
・心地よい場所でのんびりできる
からです。
✔︎広い部屋で
✔︎綺麗なホテルで、
✔︎丁寧なスタッフの対応で、
まるで自分が映画の主人公であるかのような、感覚で贅沢に楽しむことができます。
3 楽しみ方 「現地で友人を作る」

友人、家族、カップルで旅をして、もちろん楽しいとは思いますが
ずっと同じ人が横にいますよね?

せっかく旅に来ているのに、現地の人や他の旅人と関われないなんて、正直私から言わせると、旅(トラベル)ではありません!!
↑
少し偉そう(笑)
更にに旅を楽しみたいのであれば、下記のような工夫をオススメします。
現地人と仲良くなる
皆さんも、生まれの土地で、
「なんで観光客はあんな所に行くんだろう?」
「もっといい場所あるのに」
なんて思うことはないですか?
それと同じです。
現地の人と仲良くなれば、皆が知らない穴場スポットの情報を教えてくれたり、本当の本場のご飯が食べられるお店を教えてくれたりするかもしれません。
他の旅人と仲良くなる
普段の生活では出会わない、何の接点もない人との新たな出会いがあるかもしれません。
自分とは全く価値観の異なる人や、外国人の方、多くの方との出会いの可能性があるのです。
それによって、
また自分の価値観が広がり、多くの人との出会いを重ねる経験によって、自分が成長できるのです。
どこで現地の人と出会うのか

私のオススメは、
1人でも立ち寄りやすい
・Barや居酒屋
へ足を運んでみることです!
一緒に現地の人とお酒を飲んだり、話で盛り上がったりすることもよくあります!
他には、
・現地のアクティビティや習い事

に参加してみることですね!
「そんなの1人じゃ参加しづらい」
そんな心配はいりませんよ、皆さんが思っているよりも、ひとり旅をしている方は多いですし、男女問わず、1人でアクティビティへ参加している方だって沢山います!
4 楽しみ方 「自分の成長を楽しむ」

一人旅では、旅の手配から準備、現地での移動、生活、そして、トラブルの対応も、全てを自分ひとりでやらなければいけませんね。
海外ですと、英語や現地語が話せない人にとっては、更に苦労する場面もあるでしょう。
それは、一見かなり大変そうですよね?
「はい、大変ですよ!」
「でもそれが楽しいのです!!!!!」
ひとり旅では、

今まで自分が経験したことのないことを、毎日、毎時間、毎分、ぶっ通しで経験しているのです。
だから視野が広がり、考え方が柔軟になり、1人の人間として磨きがかかるのです。
そして、ひとりで旅を乗り越えたことに対して、成長を実感することもできるので、自分に自信もつきます。

内向的な性格が悩みの方!そんな人こそ、ひとり旅で自分の殻を破ってみてはいかがでしょうか!
5 楽しみ方 「情報発信をする(SNS/ブログ)」

最後にオススメする楽しみ方が、
「情報発信」をすることです。
その媒体は、SNSでもブログでも構いません。
結局、「ひとり旅が寂しい!」って思う人は、
「この風景を!この美味しい食事を!誰かと共感したい!!」
↑
こういった想いがあるのですよね。
誰かに共有したいのですよね!

であれば、ひとり旅で自己成長を楽しむだけではなく、その幸せや喜びを誰かに共有しても良いですよね!
寂しいと感じた時にでも、インスタで投稿してみてもいいですよね!
友達や世界中の人が、反応(共感)してくれるはずです!^ ^

ちなみに、私の場合は、ブログで情報発信しています。
ブログのメリットは、
・同じ旅先に行きたい人の役に立つ
・自分が好きになった場所を更に世に広めてあげることができる
などですね。
✔︎まとめ

以上、
【ひとり旅】 オススメの楽しみ方 もう寂しくない 5つの方法でした。
✔︎「ひとり旅 楽しみ方 5つの方法」
2.宿を旅のテーマに合わせる
3.現地で友人を作る
4.自分の成長を楽しむ
5.情報発信をする
でした。
これから、ひとり旅をされようとされている方へ、ひとり旅の真っ只中の方へ
この記事が少しでも役に立ち、皆さんのひとり旅がより素晴らしい旅になることを願ってます!
では!
Safe Trip Guys!!
✔︎下記参考関連記事
▼バックパッカーやひとり旅にオススメな持ち物・グッズ17選【10カ国以上経験者が教える】
コメント