
・あぁ忙しい、ついつい時間がないと思ってしまう
・時間がいくらあっても足りないと感じる
・最近充実していないと感じる
こんな方、当ブログを参考に!

こんにちは!!新卒で入社した日系大手メーカーを退職して、現在は、外資系IT企業に勤める、外資系リーマンブロガーTurkey7です!
まず最初に、言っておきます。
「時間がない」はただの言い訳です。
周囲に下の言葉が口癖の人いませんか

「時間がないから」
「忙しいから」
意識していないだけで、ついつい
自分も同じような発言をしたりしていないでしょうか?
この記事のターゲットは、
下記のような悩みを持っている方々です。
✔︎ついつい時間がない、忙しいと思ってしまう人
✔︎時間がいくらあっても足りないと感じる人
✔︎最近充実していないと感じる人
✔︎会社と家の往復で1日が終わってしまう人
✔︎土日をもてあましてしまう人

この記事を読めば、なぜ自分が「時間がないと感じてしまうのか」わかります。また、「時間がない」「忙しい」と言う人ほど、実は暇人であるという事を認識することができます。
今回は、記事を通して、普段、しっかりと自分の時間をタイムマネジメントできているのか、一緒に見直してみましょう!
そして、当記事を「効率的な時間の使い方を考える」、「人生について見直すキッカケ」にしてみてください。
Contents
✔︎時間がない=言い訳でしかない

もう一度言っておきます。
「時間がない」
はただの言い訳でしかありません。
中には、
いやそう言われても、

でも俺の状況はマジで忙しいよ、時間足りないから

でも私は周囲の人より絶対に忙しいから
とか
でもでも人間が沢山いるのです(笑)

言い方は悪いかもしれませんが、こういった方の殆どは、「時間がない」「忙しい」の本質的な意味を勘違いしています。
私はいつも疑問に思うのです。
「時間がない」「忙しい」が口癖の人って、いつもそれを周囲に言っている訳ですよね?
それって
↓
(イコール)= 予定や用事が減る
(イコール)= 暇
じゃないですか?(笑)
逆に
本当に忙しい人や充実している人は、
下記のような発言をします。

大丈夫!オレいつも暇だからな!

いつでも私に言って!暇だから!
(まぁ全員が全員ではないかもしれませんが)
✔︎要は、本当に忙しい人は、色々なことに興味を持ち、日々多動に動き回っている為、忙しさに慣れているのです。
また、本当に忙しい人は要領がいいので、側から見ると、ひょうひょうとしていて、余裕がある様に見えるかもしれません。
間違いなく、「時間がない」「忙しい」と発言する人よりも、本当に忙しい人の方に多くの誘いや機会が巡ってきます。

普段「暇だよ」と言っている人の方が実は、忙しいのです。
「時間がない」という言葉が口癖の人は、タイムマネジメントが上手くできない自分に言い訳をしているのです。
✔︎残業などしなければいい

何かと理由をつけて、
「時間がない」
「忙しい」
と発言する人、
そして、
会社員やサラリーマンが
よく使う言い訳が下記です。

会社残業がやばいから、時間ないんだよぉー

残業さえなければ、もっと自分の時間に使えるんだけどなぁー
残業を言い訳に、「時間がない」「忙しい」と言っているのです。
しかし、
・本当に時間がない人
・本当に忙しい人
は、残業を言い訳にはしません。

なぜなら、本当に忙しい人は、仕事以外の時間に、やりたい事(趣味や副業、家族との時間など)が沢山あるからです。
よって、まず本当に忙しい人は、会社の為に残業などしません。
本当に忙しいから、時間を確保する為に
✔︎残業をしない為の工夫をするでしょう。
✔︎何が何でも定時で帰るでしょう。
✔︎最悪、残業ばかりの会社で人生を消耗してしまうくらいなら、残業がない会社に転職をするでしょう。
下記は、私が実際に残業ばかりの会社から、ホワイトな外資系企業へ転職した経験談を書いています。
▼新卒2年目で転職は可能?「とりあえず3年←なにそれ」第二新卒の退職・キャリアアップした経験談付
下記では、おすすめの転職エージェントなどを紹介しています。
▼第二新卒、転職経験者がオススメする転職エージェント3選+3選【安心サポート】

日本の残業に対する考え方は、本当に改めるべきだと思います。はっきり言って、おかしいです。
残業に関する記事は
過去に何個か書いているので、
是非参考にしてください。
▼残業帰りづらい 脱社畜計画 「もう帰るの?」 「えっ?まだ残るの?」嫌われる勇気が大切
▼残業なんて無駄、帰りづらい雰囲気? 人生の消耗はもう辞めよう。定時ラブ
残業という概念を無くしましょう、脱労働者マインド

残業を「時間がない」「忙しい」の言い訳にするくらいなら、
本当に忙しい人は、定時で退社するか、とっくの前に転職しています。
逆に、
暇な人は、タイムマネジメントをする必要がないので、いくらでも会社に残ってダラダラ仕事をしようとするのです。
それを自分が忙しいと勘違いしているパターンが非常に多いのです。
※気づいてない人は要注意です。
時間がないのが残業のせいならば、自分なりに工夫をして、残業という概念を人生から無くしてしまえばいいのです。その手段は、「定時で帰る」や「転職」でも、自分なりの方法で構いません。
✔︎自分より忙しい人なんて、世の中にいくらでもいます。(特に成功者)

世の中で、成功しているスポーツ選手や芸能人、起業家や経営者、ハリウッドスターなど
上記のような成功者を見て、
「彼らは、お金も持ってて、何処にでも行けて、羨ましいなぁ」
「彼や彼女達は才能があるから成功できてるんだろうなぁ」
「オレはこの生活で我慢するしかないのかぁ はぁ‥」
そう思ってしまう方へ
ちょっ〜っと待ったー!!!(笑)

同じ時代、同じ時間を生きているのに、そんなに、収入や影響力など、大きな違いがあるのを、不思議に思わないですか?
人間は生まれた時、確かに平等ではないかもしれません。生まれる国や時代、家庭によって、かなり差があることでしょう。
しかし、この世で、唯一皆に平等に与えられているものがあるのです。
時間
ですね。

彼ら(成功しているスポーツ選手や芸能人、起業家や経営者、ハリウッドスターなど)の99%、いやほぼ全員が、タイムマネジメントのプロだと言っても過言ではありません。
一般人が、

はぁ残業も頑張ったし、今日はご褒美でプレモルのビール飲んで寝るかぁー

今日も忙しかったから、もーテレビ見ながらゴロゴロしよーっと
こういう思考をしている間に、成功者は、間違いなく活動していますよ。
休みという概念がないのです。
よく考えてみてください。
プロのスポーツ選手なんて、
普通のサラリーマンがストレス発散のためにお酒を飲んだり、タバコを吸っている間に、試合が終われば、トレーニングをしたり、研究をしたり、様々な業界の人に会いに行ったり、取材や撮影を受けたり、かなり忙しくしているのです。
活躍しているハリウッドスターなども
よくインタビューなどで、「1年間1日も休みが無かった」と言っていたりしますよね?
彼らこそ、映画やドラマ、テレビ番組、スポンサー、雑誌など果てしなく多忙なのです(笑)それでも華やかで余裕があるオーラを見せてくれます。
フリーランスや起業家として活躍している人達も
成功して、花が咲く前は、アルバイトや会社員をしながら、夢や目標を達成するための時間を創出して、動きまくっているのです。
よく金持ちや成功者は嫉妬の対象になりますが、120%の確率で、普通の人が想像もできない努力をしてきています。そして「時間がない」「忙しい」と言う人の10000倍 忙しいはずです。

こんなに忙しくても、自分の時間を作っている人がいる中で、「時間がない」「忙しい」と言っている自分は、言い訳人間だと思いませんか?
時間を作れない言い訳や理由を考える時間を、時間を作ろうと努力する時間にシフトして行ってください。
ホリエモンの多動力などを読むと、本当に、この時代に「時間がない」「忙しい」などと言い訳をしているのは、情けないなと、認識できると思いますので、オススメです。
✔︎サラリーマンの忙しいは100%言い訳 いつ私がブログを書いているか

世の中には、
「副業やりたいけど、忙しいし、時間がないからできない」
「忙しく疲れてるから、副業や転職活動に力を入れることができない」
こんなぼやきをする方が多くいます。私の身近にもたくさんいます。
何回も言います
それはただの言い訳です。

くどくて ごめんなさい、納豆みたいな奴だなと思わないでください(笑)
例えば、私は、現在、このTurkey7というブログを運営していますが、現在、外資系企業に勤めており、正社員をしております。
普通に1日1記事、もしくは2日で1記事ペースで、約1年以上もブログを継続することができています。ちなみに収益は、月20万円を稼げるようにまでなりました。
下記は、先日のツイートです。
タキナナ収益推移
— タキナナ(Turkey7)||収益6桁外資系ブロガー (@Turkey7910) May 4, 2020
諦めなくて良かった😭😭😭
2019年
1月〜5月:放置 0円
6月: 0円
7月: 0円
8月: 353円
9月: 119円
10月: 1,372円
11月: 521円
12月: 7,576円
2020年
1月: 5,640円
2月: 11,154円
3月:42,533円
🔥4月:209,864円🔥😭#ブログ初心者#ブログ書け#ブログ仲間募集
では、サラリーマンをしながら、いつブログを書く時間を創出しているのか共有いたします。
下記です。
・お昼休憩の時間 1時間
・退社後 スタバもしくは、家で2〜3時間
合計4時間〜5時間
※ちなみにブログに土日が休みという概念はありません(笑)
毎日5時間もブログの時間に取れているわけではありませんが、必ず上記の時間でブログ執筆の時間を創出しています。
正直、楽ではありません。
しかし、自分の目指す将来のことを考えるには、苦ではありませんし、むしろワクワクします。
多くの人が、
・通勤時間にゲームをしたり、音楽を聞いたりしてる時間
・同僚とワイワイ ランチをとっている時間
・家に帰って、テレビやユーチューブを見ている時間
・皆が飲み会をしている時間
これらの時間に、ブログという誰かの役に立つ記事(価値)を作成している人も世の中にはいるのです。
副業や習い事など、色々と興味がありながらも、行動ができずに、「時間がない」「忙しい」と言い訳してる人は、恐らく時間を作って努力するのがしんどいから、楽をしようと言い訳をしているのです。

もしこれから、スキマ時間を作る努力をして、副業でもしてみようかなぁと思う人は、こちらの記事を参考に
▼【社会人向け】おすすめ副業8種類を紹介。今すぐ副業を本業にするべき理由
✔︎最後に

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
皆さん、本当に頑張っていますから、
「時間がない」「忙しい」と発言する人の気持ちはわかりますよ。
しかし、世の中には、もっともっと頑張っている人もいます。

当記事は、「時間がない」「忙しい」と言うな! と強要するわけではありません。場合によっては、それが自分を守るために必要な場面もあるかもしれませんから、
しかし、
めちゃくちゃ忙しいのに「暇だぜ!」って言える人は、やっぱりかっこいいですし、魅力的な人が多いですよね、
多くの人が、「時間がない」「忙しい」を言い訳にせずに、自分を律し、効率的に活動できるようになり、より素晴らしい人生を送っていくことを望みます。
コメント